/var/log/hdk.log

2010 年 4 月


01 (木)

%1 光回線死亡

16 時 22 分頃、自宅 PC が応答を停止した模様。 カーネルパニックかと思ったが、何分待っても応答がないところを見ると、 カーネルパニックだとしたらそこから復帰できていない最悪の状態。 もしやネットワークかと、自宅に電話をかけるとつながらない。IP 電話なので、 これは外部からルーターまで到達できなくなっていることを表している。 とすると可能性としては...

KDDI のサイト等を確認してもネットワークトラブルの情報はあがっておらず、 少々不安になりながらの帰宅。 電気は正常で、ルーターを見ると異常表示になっていた。 いろいろ試したりもしたが、外に止まっていたステーションワゴンが決め手で、 結局 NTT の光回線のトラブルであることがわかった。 実に 7 時間以上にわたって全く通信できない状態、ついでに電話も使えない状態。 やっぱ電話の信頼性でいったら NTT のアナログ回線が最強だね。

で、偶然にもきのう届いた NS001U があるので、W-SIM を移し替えて、 低速ではあるがインターネット接続を確保した。 まさかこんなところで役に立つとはね...

ちなみに、IP 電話はしばらくすると音声が流れるようになった。 以下のような内容。

おかけになった電話番号は、お客様宅内の通信機器が接続されていないか、 電源が入っていない、もしくは、一部設備の故障等のため、おつなぎできません。 The number you have dialed cannot be connected because the customer's device is either disconnected or switched off at this time, or the network equipment is in trouble.

ISDN の TA が落ちてる場合なんかも音声が流れるが、 さすがに英語はなかった気がする。KDDI は NTT とは違うね!

%2 稲城大橋

最近、何回か、稲城大橋方面に入っていく車を見たのだった。 あんなしょうもない有料道路に金払うなんてと思っていたのだが、 なんと、半月ほど前から無料化されていたらしい。 ちょうど、そういう車を見始めた時期と一致する。 知らなかった。

%3 ジェーソン

なんと、いつの間にか、近所にジェーソンが出来ていた。 マンションにくっついているという都会チックなジェーソンだが、 きちんと店舗用の無料駐車場を備えており、品揃えはまあまあ。 というのは、さすがに、石下のジェーソンとは比べものにならないほど狭いし、 西国分寺店と比べても、若干奥行きはあるものの幅は狭いという感じ。 それでも、付近の店と比べれば、牛乳なんかはドラッグストアに次いで安く、 卵も結構安く、手軽に BD-R なども購入でき、おまけに 23 時まで営業となると、 これはなかなか良いかも。

2010/04/01 のコメントを読む・書く


02 (金)

%1 WS011SH

というわけできのうから W-SIM の入った WS011SH (アドエス) なわけだが、 あらためて、使いにくい端末だなぁと思う。

現時点で個人的にキラーアプリといえるのは、SSH クライアントの PocketPuTTY のみ。 これもキーボードの不満などはあるけど、まさにポケットに入る大きさで、 アルファベットだけでも 1 回押しで入力できるキーボードを備えている点は強く、 最低でも数百グラムはある PC や、 最近はやりのキーボードなしスマートフォンでは全く歯が立たない。

WifiSnap はアドホック専用ということで試していない。 インフラストラクチャーモードにできたら最強なんだけどな。HT-03A が アドホックモードにつなげられたらそれでもいいんだが、 現状見つかっている方法は root 化が必要な上、 普通のアクセスポイントと交互につなぐとなると、 いろいろ面倒そうなことになっているらしい。

2010/04/02 のコメントを読む・書く


03 (土)

%1 ハードオフ

ひょっとして WS002IN があったりしないかなと思って、 ハードオフ巡りをした。2 箇所だけだけど。WS002IN は、 たぶんなかったと思う。 もしかしたら、ジャンクコーナーのパーツ箱に紛れているのかも知れないが、 見つけられなかった。

ジャンクコーナーで、たくさんの MO ドライブが目に付いた。SCSI や、PCMCIA 経由の 怪しいインターフェースのもあれば、USB 接続のごく普通のものもあった。 ほとんどが 525 円とかその程度。 もし、MO ドライブを持っていないのに、廃棄前に消去したい MO とかがあるなら、 ハードオフで調達してくるといいかもしれない。 同様に、USB 接続のフロッピーディスクドライブも手に入りそう。 未開封の 2HD フロッピーディスクもあった。

ジャンクコーナーで、少しだが PHS のデータ通信カードは 見つかった。AirH" や P-in Free (ドコモ PHS) などの 通信カードで、PC カードやコンパクトフラッシュのものがあった。 現行モデルの AX520N さえもどっかで見かけた。 なので、WS002IN もあっても良さそうなところ。W-SIM が入るデバイスとしては、 ジャンクではないところに WS007SH があった。

ジャンクコーナーで、 ケーブルに紛れて USB のイーサネットアダプターがあった。Wii とかで 使えるのかな。 わずかだが無線 LAN カードなんかもあった。 ブロードバンドルーターなんかもたくさんあったので、 金をかけずに家庭内 LAN を構築したいならいいかもしれない。

ジャンクコーナーで、 箱付きのメルコの C バス用 EMS カード (2MB) を発見して感動した。 もしかして、店員はこれが何なのか理解できてないんじゃなかろうか。PC-98 用の 製品なんて、ジャンクコーナーでもまず見かけないレベルなのに。

ジャンクコーナーで、 ゲーム & ウオッチ (ドンキーコング・マルチスクリーン) を発見した。 古い割には 2 千円以上の値が付いていた。

ジャンクコーナーに、いくつか古いワープロ専用機があった。 そういえば、NEC の文豪の一部モデルは DOS が動くんだっけ。 入手困難な 8086 世代のプロセッサーの挙動が確認できる知れない、 が、見かけたのは文豪 JX というモデルだったので、無理かな。

%2 逆アセンブラー

8086 逆アセンブラーを書いてみるテスト。 データ構造的には、 オペコードから命令の種類とオペランドの種類を引き出すテーブルと、 オペランドの種類をさらに詳細に分類するためのテーブル、Mod-Reg-R/M フィールドの 解釈用のテーブル、の 3 つと、 表示用に、命令の種類を文字列に変換するテーブル、 汎用レジスタの名前を得るテーブル、 セグメントレジスタの名前を得るテーブルの 3 つを用意してみた。 グループの命令については、最初のテーブルの内容から 判定し、Mod-Reg-R/M フィールドを読み込んだ後、 最初のテーブルの拡張部分 (オペコードの範囲を超える 256 以降) を参照して、 得た値を OR する。 グループ 1, 2 については、オペコード側でオペランドが決まるのに対して、 グループ 3, 4, 5 は、Mod-Reg-R/M フィールドを見ないと オペランドが決められないため、片方を 0 にしておいて OR で決定させる。

とりあえず動くが、細かい問題がある。 特に即値の扱いが良くない。 符号拡張や I/O ポートなどが区別できていない。 なんとかしないと。

2010/04/03 のコメントを読む・書く


04 (日)

%1 桜まつり

近所で桜まつりをやっているらしいので、行ってみた。 メイン会場の公園はなかなかすごい人混みで、 夏祭りみたいなものか? テレビ局 (J:COM だけどw) も撮影に来ていた。 午後には、桜の木がたくさん植えてある道路が歩行者天国になった。

さくら

これは、ちょうど高校野球をやっている市民球場の敷地内の桜。 球場の外は、桜まつりの会場とは違って誰もいないから、 写真を撮るにはうってつけだった。

%2 図書館

ちょいと図書館に寄って OPAC で検索していたら、 「8086 ファミリ・ハンドブック」 という本を発見。 これまた自動書庫にあるというのだが、出してもらったら、 なかなかすばらしい内容なので、借りてみた。

JX の 8088 の説明に「ミニマム・モード」というのがあって何だろと思っていたが、 「マキシマム・モード」というのもあるらしい。 なんと、マルチバスやマルチプロセッサーを実現するのに使うモードだそうだ。 いくつかのピンの意味が変わるらしい。LOCK プリフィックスは 「マキシマム・モード」でしか意味がない。

そのほか、メモリーのバスタイミングや、 クロック信号の説明などもあり、特に驚いたのは、 システムクロックがデューティー比 33% なのは、8086/8088 の仕様なんだそうだ。 ってことは、JX-5 の拡張モード (7.2MHz) は、 どうしてたんだろうか? 14.31818MHz の 2 分周ってわけにはいかないはず。 うーむ。

%3 アドエス

Web ブラウザーが致命的に使いにくいのだが、 もっとマシなのを自分で作るったって開発環境とかめんどいよなーと思っていたら、 よく見たら MIDP の Java アプリが動かせることがわかった。MIDP なら WX320K とかで 少し試したこともあるし、開発環境はないことはないな。

まあでも自分で作るったってしょぼいケータイ用ブラウザーを作るくらいだろうな。

2010/04/04 のコメントを読む・書く


05 (月)

%1 W+Info

「W+Info の登録を行います」 が出ないようにする方法がわかった。Today 画面の設定で、W+Info を 表示しないようにすればいいだけのようだ。 っていうか Today 画面のアイテムをカスタマイズできることに今日気づいた。

%2 J2ME

javac コマンドで J2ME アプリケーションのコンパイルをする方法。

 J2ME=/usr/local/sun-wtk/lib
 CLASSPATH=.:${J2ME}/midpapi20.jar:${J2ME}/cldcapi11.jar
 javac -target 1.4 -source 1.4 -bootclasspath ${CLASSPATH} Hello.java
 /usr/local/sun-wtk/bin/preverify -classpath ${CLASSPATH} -d . Hello
 jar cvmf Test.jad Test.jar Hello.class
 sed -i.bak "/MIDlet-Jar-Size:/s/.*/MIDlet-Jar-Size: `cat Test.jar |
 wc -c`/" Test.jad

こんな感じでいいようだ。sed の -i は別にバックアップファイルは いらないけど、GNU sed と FreeBSD の sed は仕様が違うので、 両方で動かすにはこうするしかない。

sun-wtk 付属のエミュレーターがなぜか動かないので、WS011SH で試していたのだが、 さすがにこういうときだけはスマートフォンらしさが発揮されて便利。mftpd とかいう 怪しい FTP サーバーを動かしておけば、FTP 経由でファイル転送できるので、 あとはボタンを数回ポチポチと押してれば起動する。WX320K でも 試したことはあったが、USB 経由の転送が遅すぎるので、HTTP サーバーに 置いてみたり、E メールに添付してみたりで、ちょっと面倒だった。

-target 1.4 -source 1.4 をつけないと、インストールまではうまく行くのに、 起動直後にエラーも何もなくいきなり終了してしまう。

2010/04/05 のコメントを読む・書く


06 (火)

%1 酔っぱらいタクシー?

昼。 三鷹の吉野家の前あたりで、なんと交差点のど真ん中に個人タクシーが停車している。 なにやらごそごそやっている感じだが、 どうしてそこに止まっているのか意味がわからない。 壊れたんなら押してあげるけど、いったいどうしたのか?

少しして交番の警官がチャリに乗ってやってきた。 「運転手さん、どうされました!」 「運転手さん、酒飲んでないですよね!!」 「運転手さん、車は私が動かしますので!」(キーを取り上げたらしい) とかなんとか、 何ともかみ合ってない会話が聞こえる。 最後までは見届けなかったのでわからんが、もしかして飲酒運転ですか。 ありえねぇ。 あり得ないにもほどがある。

%2 ソニック

Wii のバーチャルコンソールで遊んでいたマスターシステム版 「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」だが、前回いいところまで行っていて、 今日続きをやったものの失敗し、あらためて最初からやり直したら、 なんと、一度もコンティニューを使わずにクリアできた。 わーい。

ソニック・ザ・ヘッジホッグ エンディング画面!

サウンドは SN76489 なので実は JX とほぼ同じで、 特にノイズ音を聞くとまさに BASIC の NOISE ステートメントと同じだ。 処理落ちとかしょっちゅうだし、 いま見るとあり得ないレベルの画面ちかちかステージとかもあって、 時代を感じる。

画面ちかちか (動画, MPEG4 AVI)

2010/04/06 のコメントを読む・書く


07 (水)

%1 F1

先週末の F1 マレーシア GP。 アロンソのオンボード映像が映るたび、 解説の森脇さんがおかしいおかしいと連呼していたのだが、 その割にはアロンソはいいペースで走っていておもしろかった。 が、やはり、トラブルをかかえていたようで、こんな記事を見つけた。

Alonso: That was probably the hardest race of my life! | F1 News | Apr 2010 | Crash.Net

興味深いのは次の部分:

On the formation lap my gearbox broke and I had no clutch during the race, so I had to brake in a weird way. I had to first gear down and then push the throttle hard so it would engage the gear for that corner.

no clutch っていうのはクラッチが切れないって意味だろうか? でも、 それでうまくレースをスタートしてピットストップもこなすってすごくね? 確かに、 レース中のオンボード映像で聞こえていたエンジン音は、1, 2 速に落とした時に ストールしそうな音になり、少しして普通に戻るみたいなのを繰り返していたから、 クラッチが切れない感じっぽいかな。

アロンソの最速ラップは 1:37.231 で、全体ではウェバーの 1:37.054 の次で 2 位。 トラブルがなかったらいったいどんなタイムを出していたんだろうか。 現時点では間違いなく最強のドライバーだな...

2010/04/07 のコメントを読む・書く


08 (木)

%1 SIM ロック解除の話

いろんなところで SIM ロック解除の話が盛り上がっていておもしろいのだが、 中には SIM ロック解除義務化で端末代が値上がりするとか、 支離滅裂なことをおっしゃっている人もいるようだ。

ここでひとつ、重要な指摘をしておこう。J フォン、 ツーカーや、IDO (たぶんドコモも) の PDC 端末は、周波数帯さえ合っていれば、 他社キャリアの端末を持ち込み契約することが可能だし、PHS も、 他社契約が可能。SIM カードほど手軽ではなかっただけ。

インセンティブがたっぷりあった当時でもそうなので、 端末代が値上がりするなんて理屈はもう明らかにおかしい。 他社キャリア端末の契約で、E メールを含むほとんどの機能が使えなくなるのは 今も昔も同じ。 今の 3G 端末でも i-mode や EZweb のしくみはキャリア独自なので、 仮に SIM ロックがなくても、通話とショートメッセージ、パソコンをつないでの データ通信程度にしか使えないはず。

PDC 時代と違うのは、海外でも使える点と、海外製スマートフォンの存在か。 海外で使える点は、 海外でプリペイド SIM を使う、 それも、E メール等が使えなくなる日本向け端末で使おう なんて人はそもそも少ないだろうし、 海外で売りさばかれる問題についても、インセンティブをなくしているなら、 端末代金はローンなり一括なりで全部支払われているので何も問題はない。 ローンの焦げ付きを警戒するなら、 支払いが終わるまでの期間限定でロックすれば良い。 海外製スマートフォンは、i-mode や EZweb の機能をつけずに、 ほとんどそのままで売られてしまっているので、他社契約でもほとんど困らないかも。

%2 W-ZERO3

とりあえず、 ちまたで評判の良い NetFront Browser v4.0 for Windows Mobile コンセプト版 というのを入れてみた。 明らかに動きが軽快でよさそうな感じ。 標準の IE や Opera がだめすぎなだけだが。

もちろん、だめなところはある。

これらは、アドレスバーの件を除けば、一般音声端末である WX320K でさえも できること (User-agent は 2 択) なのだが、 それすら実装しない設計者はいったい何を考えているのか。 いや、何も考えていないに違いない。

Google Maps については、Google 純正のアプリが意外と使い物になりそう。

2010/04/08 のコメントを読む・書く


09 (金)

%1 さっそく

WM の NetFront は動作が軽快なのは良いのだが、低速回線で使うと、 読み込み中のグラフが伸びるばかりでなかなか表示されないのが不満。 たぶんテーブルか何か、 確かに昔の web ブラウザー (IE4 以前とか) だとそういうのが普通だったことを 考えると、性能面での問題で仕方ないって話なのかもしれんが、 テーブルとかどうでも良いから、読めたとこからとっとと表示してくれる ケータイブラウザー for WM があっても良いと思う。

2010/04/09 のコメントを読む・書く


10 (土)

%1 ひたちなか!

今日は、 冬に赤ちゃんが生まれたばかりの I さん夫婦のところに遊びに (?) 行ったのでした。

土浦までホリデーパス、そこからくるまを運転してひたちなか。A さんの シャリオグランディスとかいうくるまを運転させてもらったのだが、 でかさにはしばらく走ったら慣れて、茨城の広い道は楽々。 たぶん INVECS-II だと思うのだが、D レンジでも現在のギヤが 表示されるのが大変良い。 ロックアップが外れる瞬間も一目瞭然。 手動によるギヤ選択モードも、たった 4 段しかないこともあり、非常にわかりやすい。 高速走行は 100km/h をわずか 2,000rpm ちょっとでこなし、なかなか快適。 ロックアップは 3 速でもされていた感じ。 停車中に N-D 切り替えをしても、 アイドリングのエンジン回転数はほとんど変わらないようになっているし、D に 入った時のショックもかなり小さいし、なかなか賢い AT だと思った。

さすがに、代車等で何度も経験したことで、 自分自身が AT にだいぶ慣れたため、加速時の違和感は許容できるというか、 我慢して一定でアクセルを踏み続けることができるようになったと思う。 それと、左足ブレーキが効果的で、 トルクコンバーターによる反応の悪さをカバーするのに使える。 発進時に微妙に加減したい時にも使える感じ。 せっかくブレーキペダルも幅の広いデザインなのだから、使わない手はない。

そんなわけで、ひたちなか。 おおきなショッピングモールがあり、土曜日というのにお客さんはそれほど多くなく、 小さな子供連れの人にはうってつけだが、 つくば iias みたいなところと比べてしまい、 ここは本当に大丈夫なのかという考えが頭をよぎらないでもない。 まあでも、人件費や経費はその分低いんだろうから、 需要と供給のバランスが取れているなら、何も問題はない。

2010/04/10 のコメントを読む・書く


11 (日)

%1 POC

Pirates of the Caribbean。 テレビで 4 週連続放送だったが、これ、 英語で見ると古い言い回しが多くてわからんのだが、 日本語で見てもかなりわかりにくかったw 特に人名がな。 名前聞いても顔が浮かばないレベルになってくる。

あと、デイヴィ・ジョーンズの声が大塚芳忠で、どうしても、 フルハウスのダニーの顔を思い出してしまう。

2010/04/11 のコメントを読む・書く


12 (月)

%1 休暇

久しぶりに歯医者に行ってみた。 いつも誕生日を目安にして行っていたのだが、 去年の 3 月は引っ越しでどたばたして行かず、結局 2 年ぶりとなってしまった。 場所は通勤経路の途中のバス停の目の前。 すぐ近くに別の歯医者もある。

ここは診察台に小さめの液晶テレビが備え付けられており、 笑っていいともとか見ながら治療を受けられる。 設備も新しそうだ。

歯医者さんに言われたのは、上の親知らずのあたりの歯周ポケットが深いから、 歯磨きの時意識してねとのこと。 とりあえずそのへんのレントゲン写真を撮られ、それについては次回。

歯石除去をとりあえず半分。 特に何も言われなかったものの、 さすがに 2 年分の歯石にはかなり手こずっていたようだ。 きゅいーんきゅいーんってやつでも何分もかけてやっていたのに (口開けすぎて あごがガクガクしてきたw)、それでも取れなかったらしく、 残ったところを針みたいなやつでかりかりとやっていた。

で、せっかく通勤経路なのに、平日夜は結構予約がいっぱいで、 次は週末になってしまった。

%2 ハイブリッドバス

ハイブリッドバス初めて見た! 気づくのがあと 5 秒早ければ、 乗っていたに違いない orz

%3 VLC

今年は、F1 を録画しておいた分を DVD-RW に書き込み、 それを BD-RE に移している。PSX で書き込んだ DVD はスクランブルが かかっていないので、単にファイルコピーするだけでよく簡単。

なはずなんだが、Windows でやっていたら、 書き込みソフトの調子が良くなかったので、Ubuntu でやることにした。Brasero という 非常に使いやすい CD/DVD 書き込みソフトがあって、BD にも書き込める。 しかし、Windows で書き込んだセッションを引き継ぐと ロングファイルネームが死んでしまったので、いったん消して作り直した。 消したのに、書き込もうとすると消えてないみたいなことを言われるが、 消して書くを選んでやれば良いようだ。

んで、これを再生するのに、Windows だと Windows Media Player で 再生できるのだが、Ubuntu ではなぜか totem でうまく再生できず、MPlayer も メニューがうまく出なくて、仕方なく VLC を入れたらこれは調子が良い。 ただし libdvdcss のエラーメッセージが 0.5 秒間隔くらいで出続けるのが 気持ち悪い。 そもそも、元になった DVD-RW がスクランブルかかってないんだから、 この作業工程では libdvdcss なんか全くいらないのに。

PSX が書き込んだ DVD-RW は、インターレースで記録されている らしい。VLC も MPlayer も、インターレース解除の方法を選択できる。 デフォルトでは「インターレース解除なし」みたいな扱いらしいのだが、 プログレッシブな CRT に出力されている以上、解除されてないわけがない。 どうやら、なしというのは、単純に 1 ライン目と 2 ライン目に表示して いるだけらしく、 当然のことながら本来それぞれのラインは表示タイミングが違うので、 妙な縞模様が見える。

で、アルゴリズムをどれにすれば良いのかさっぱりわからないのだが、 いろいろ選んでみると、F1 放送を見るには 「ブレンド」というのが一番良さそうだった。2 種類くらい解像度を落とすタイプの ものもあって、F1 だとそれも悪くないのだが、字幕の解像度が落ちてしまうのが残念。

インターレースはインターレースのままで表示できれば良さそうだが、 そのためにはフレームレートもきっちり同じでなければならないし、 プログレッシブ表示用に設計された超短残光 CRT でそれをやったら、 ちらつきがひどくてみれたもんじゃないんだろうな。

2010/04/12 のコメントを読む・書く


13 (火)

%1 sort の謎

今時の GNU/Linux で sort コマンドを使うと、よくこういう目に遭う。

a$ sort +1 /dev/null
sort: オープン失敗: +1: そのようなファイルやディレクトリはありません

deprecated なオプションは使えませんよってことだが、 やっぱこれは使ってしまうよね。 調べてみると、環境変数 _POSIX2_VERSION=199209 にしておくと使えるようだ。

a$ _POSIX2_VERSION=199209 sort +1 /dev/null
a$

ところが、FreeBSD 付属の sort コマンド (GNU coreutils 5.3.0)、 および、ports でインストールした GNU coreutils 7.5 の sort コマンドでは、 この環境変数を設定していなくても、+ オプションが使える。 同じバージョンの coreutils をソースファイルからコンパイルしても結果は同じ。 どういうことなのか。 答えはこんなところにあった。

a$ sed -n '/_POSIX2_VERSION/{x;p;x;p;};h' /usr/include/unistd.h 
/* The utilities on GNU systems also correspond to this version.  */
#define _POSIX2_VERSION 200112L
b$ sed -n '/_POSIX2_VERSION/{x;p;x;p;};h' /usr/include/unistd.h
/* Define the POSIX.2 version we target for compliance. */
#define _POSIX2_VERSION         199212L

この定義がデフォルト設定として反映されるらしくって、 つまり FreeBSD では特に設定しなければ _POSIX2_VERSION=199212 相当。 コメントに書いてあるように、ターゲットが違うということだろう。

2010/04/13 のコメントを読む・書く


14 (水)

%1 PHS

PHS300 とか WS002IN とか WS024BF とか、 インターネットオークションに出ているのを見かけるが、 あまり安くないんだな。 んー。

PHS300 だと NS001U を接続して、WS002IN を買ったら別途 PLANEX 等の モバイルルーターを買って使うことになるが、ダイヤル先は一般 ISP となるため、 ウィルコム公式サイトへのアクセスができない。WS024BF は、 ちょいと web 検索してみたところによると CLUB AIR-EDGE への接続が できるらしいので、公式サイトも見られるのかも知れない。

ただしこれをやっちゃうと、 いつもモバイルルーターを持ち運んでないと web が見られないということになり、 それはそれでいやだなーと思い、入札できずにいる。

あるいは HT-03A の root 奪取という荒技か。 ダウングレードしてできるらしいが、残念ながら SIM を持っていないため、 誰かの SIM を借りないと実施できない。root 取れると、Ad-hoc 無線 LAN での 接続や、USB 経由でのインターネット接続も不可能ではないかも知れない。

2010/04/14 のコメントを読む・書く


15 (木)

%1 ブレーキ

自転車に乗って気づいたのだが、AT 車で左足ブレーキを使う感覚と、 自転車でブレーキを使う感覚に似ているところがあると思った。 自転車で、例えば段差をゆっくりこえる時とか、 見通しの悪い交差点で安全を確かめながら曲がる時とかに、 ペダルに少し力をかけたままでブレーキをかける癖がついているんだが、 このときの感覚に近いような気がする。

MT 車の場合は、止まる寸前のスピードであればクラッチで、 カーブでの微妙な速度調整等であればギヤを適切に変えて、 エンジンブレーキの強さをアクセルで加減する。 自転車はペダルを止めると空転してしまうので、 ブレーキを操作することになるが、 こぎ始めてからチェーンが張って力が伝わるのにワンテンポ遅れるのを嫌って、 チェーンが張ったままになるようにこぎ続ける。AT 車は、 止まる寸前のスピードではクリープ現象をブレーキで加減し、 カーブでは流体クラッチのためにエンジンブレーキの効きが悪く制御しづらいので、 左足ブレーキを少し使う。

CVT は... わからん。 無段変速のスクーターにも乗ったことないし。 でもギヤが選べないんだったら、エンジンブレーキの強さ次第では、 左足ブレーキみたいなテクニックが有効な場面もあるのかも。

電気自動車は、どうだろうか。 エンジンブレーキは回生によって擬似的に作り出すらしいから、 回生量をどれだけ変えられるかによる。 基本的に変速機はなく、レスポンスは抜群によさそうなので、 疑似エンジンブレーキがある程度きいてくれれば、 カーブはアクセルによる加減でうまく走れそうな気がする。

2010/04/15 のコメントを読む・書く


16 (金)

%1 iPad

そういえば、iPad を少し触る機会があった。 いわゆる大きな iPod touch であり、画面の動きはなめらかだし、 スクロールや拡大縮小などの操作のレスポンスも良い。 大きさ、重さ的に、あんまり持ち運ぶって感じはしないのだが、 見やすい大きな画面が印象的で、 高機能大型ディジタルフォトフレームみたいな雰囲気。 タッチタイピングができない人なら、 タッチスクリーンでの文字入力もそれほど不満はないだろうし、 パソコンを持たない若い人なら、 家にこういうのがあるとちょうどいいのではないだろうか。

と言いたいところだが、 残念ながら iPad も iPod touch 同様、Mac OS X 10.5 以降または Windows XP 以降が 動作するパソコンがないと使えないという。 よってパソコンを持たない若い人には向かない。Apple が 何を考えてそういう仕様にしているのかはよくわからないのだが、 パソコンがないと使えないのは致命的な欠点だと思う。 特に iPad は、モバイル製品といってもノート PC くらいの大きさで、 これをパソコンの周辺機器だと言われると違和感がある。

個人的に iPod touch 系が全然ほしくならないのも、 それが Apple 製品だからということだけではなく、iTunes が必要 という点が引っかかること。 ただでも Windows 環境に Apple の怪しい製品とか入れたくないし、 まあそもそも Windows を起動する頻度は週 1 回以下だけど...

iPad の画面は IPS で視野角は広いし、まあまあきれいだと思ったけど、 間近で見るとなんとなくバックライトが点滅しているような気がした。 一時期の iMac みたいなひどいギラツキは特に感じなかった。Web 上で スクリーンショットを見ていると字が小さいと思ったが、 実物を見るとそうでもないかなと思った。

2010/04/16 のコメントを読む・書く


17 (土)

%1 歯医者

前回の続き。 残りの歯石除去。 予想通り下より上のほうが少なかったようだ。 とはいっても、がりがりやったあとうがいしたら血だらけになってワロタ。

液晶テレビでニュースも楽しめる、って、 これにはれっきとした使用目的があったようだ。 お医者さんがリモコンでぽちっとやると画面は Windows XP... いや、 レントゲン写真に切り替わった。 この前撮ってもらったやつだ。 なるほど、上の親知らずが少し出てきている... が、ここに問題が。

親知らずレントゲン写真のイメージ図

記憶にあるレントゲン写真のイメージを描くとこんな感じで、 この絵でいうと左側の親知らずが、 その隣の歯にあたってこれ以上出てこれない状態。 上の親知らずは左右とも見事にこんな状態になっていた。 生え方は横向きという感じではないけど、 たぶん生えることはないだろうとのこと。 それで、特に親知らず付近の歯周ポケットが深いため、 細菌が多いと見られ、本当は抜きたいところだけど、 下の親知らずは抜けないこともないけど、上はこの状態では、 漫画のようにあごを外すとかしない限り (笑)、抜くのは不可能だそうな。 うむーなるほど...

それで次回はブラッシングの指導。 鹿児島、つくば、と来て、三鷹で 3 回目... 笑えねぇw 虫歯はないそうなので、 歯槽膿漏を防ぐのが最重要ということだ。

%2 ランチ

歯医者の後、バスを待っていたら先に調布行きが来たので調布まで行ってみたが、 今日はハイブリッドバスは拝めず。 んで調布の「かれんど」というカレー屋さんで昼食。 メニューの一番上にあった「ビーフカレー」を食べた。

ごはんと、さらさらカレー。 具はタマネギと肉。 スパイスはいろいろ入っているらしい。 辛さも手頃で、シンプルながら非常にうまい。

さらさらカレーといえばスリ・ランカなどのスリランカカレーの店を思い出す。 スリランカカレーといえば、非常に強烈な辛さと、 小さな粒みたいなのや葉っぱとかが混じって入っているのが印象的だが、 「かれんど」のカレーはそういうのはなくて、日本向けなのか、 インドではそうなのかは知らないが。

%3 黄金仮面

ラジオドラマ「青春アドベンチャー」で先週と今週、 江戸川乱歩の「黄金仮面」をやっていたので、図書館に行って、 昔読んだであろう少年探偵シリーズの「黄金仮面」をあらためて読んでみた。 少年探偵団の小林少年たちが半ば無理矢理登場していること以外は、 基本的にラジオドラマの「黄金仮面」と同じだったようだ。

久々に読むと仮名遣いがおもしろい。 子供向けということもあってふりがなが振られているのだが、 難しい漢字にふりがなが振られている一方で、 比較的簡単な単語がひらがなにされている。 あと、読者に対する呼びかけで「諸君」みたいな言い回しが出てくる。 小説って普通こうなのかな。 あんまり小説とか読まないからわからんな。

2010/04/17 のコメントを読む・書く


18 (日)

%1 レンタルカート @ 藤野

自己ベストタイム 44.793 秒いやっほう。

実はこれ、前も乗った覚えのある、 妙に滑りやすくて乗りにくいカートで出したのであった。 曲がりながらアクセル踏むとすぐ滑る。 トルクは出ているのかも知れないが、右に曲がりにくいし、 ヘアピンでも滑るし、こりゃタイム出ないなぁと思った結果がこれだ。 難しいね、タイムを出す走りってのは。 理解しがたい。

最初のコーナーをワイドに入ってアクセルを抜き踏み直して 2 つ目の縁石に 片輪乗せながら曲がる。 今日はそんな走り方をした。 感覚的にはスピード乗ってそうに思うのだが、 スポンジまでの距離は離れてしまっているので、 実はアクセル全開でいけるのか? ヘアピンはやっぱグリップで曲がるのも無理がある というか、自己ベストを出した時には滑ってた気がする。 最終コーナーはノーブレーキでいけなくもないことがわかったが、 感覚的には一瞬ブレーキ踏むくらいがちょうど良さそう。 でも今日は暖かかったのでよくグリップしたけど、 寒い日はクッションに突っ込みそうになる走り方だと思う。

%2 藤野町

実は今日は列車 & バスで行ってみたのであった。 京王線が異様に安いため、 バス代を含めて片道わずか 700 円ちょっとで行けてしまうのである。 もちろん単純にガソリン代と比べてしまうと高いのだが、 時間は短いし、京王線も意外と空いていて座って寝て帰れるという意味では、 非常に楽ではある。 欠点は、バスの本数が非常に少ないので、 それに合わせて行動しないと涙目というところか。

扉のパッキンに隙間の空いているバス

バスは神奈川中央交通で、駅から出ている。PASMO 対応、フィンガーシフト、 ツーステップ、ギコギコ音のする板バネといった感じの車両。 駅始発の便では、「しめきり」と表示されている中扉がなぜか開いており、 そこから乗り込む。 降りる時は、現金や PASMO などで精算をして前から降りる。 途中の停留所から乗る場合は、前から乗って、整理券を取るか、PASMO をタッチする。 つまり基本は「前乗り前降り」らしい。 実は高速バス以外では経験のないパターン。 田舎に来たって雰囲気があって大変良い。

中央サーキット藤野に向かうには、山口原バス停がちょうど良いみたい。 隣の金剛山でも良さそうではある。 実は、帰りの藤野駅に向かう方向の山口原バス停がどこにあるのか発見できず、 杉西バス停まで行ってしまった。 ないことはないみたいなので、今度よく見てみようと思う。

中央線は高尾から西に行くと急に田舎っぽくなって大変良い。 国鉄時代の車両は、昔乗った鹿児島本線なんかを思い出す車内デザイン。 トンネルをばんばん抜けるのも何となく懐かしい雰囲気。 そんな田舎臭い駅でも、駅構内の自動放送は都心部と同じだけど。

相模原市が政令指定都市に

駅前にあった横断幕。 相模原市が政令指定都市になったんだな。 そんな藤野駅の駅前は、こんなに政令指定都市らしい (?) 雰囲気。

藤野駅前

%3 給油

126 円/l。前回分と合わせて燃費計算 16.9km/l。

2010/04/18 のコメントを読む・書く


19 (月)

%1 神奈中バス

前乗り前降りが田舎臭いなんて書いてしまったが、 噂によると慶応大学近辺のバスが神奈中バスで、 前乗り前降りらしい。 そんなむちゃくちゃな...

%2 Advanced/W-ZERO3 [es] 使用アプリメモ

PocketPuTTY。 高度な端末エミュレーターを備える SSH クライアント。 最強。 大括弧やバッククオートなど一部記号が入力できないキーボードが 実に惜しい。Fn + テンキーとかでも良いから、入力できるようにしてほしかった。

PockeTwit QuickPost。Twitter に書き込むだけの便利ツール。 写真を撮ってアップロードもできる。

モバイル Google マップ。Google Maps 表示アプリケーション。 タップが頻繁にダブルタップに認識されてしまい、 ダブルタップで拡大する機能をオフにできない点は不満。GPS が使えないのは ハードウェアの制約 (外付け GPS を持っていない) だが不満ではある。 スクロール、検索などは Windows Mobile でしかも PHS 回線の割には優秀かな。

wasabi。Web ブラウザー。 不満は多々あるが、User-agent 設定機能のおかげで 携帯端末向けの Twitter にアクセスするのにちょうど良い。

NetFront Browser v4.0 for Windows Mobile コンセプト版。Web ブラウザー。 不満は多々あるが、IE・Opera に比べればいくらかマシ。

PockeTwit。Twitter クライアント。 更新が妙に遅い、タイムラインの途中が飛ぶなど、 不満は多い。wasabi で携帯端末向けサイトを見る方が幾分マシ。

IE・Opera。Web ブラウザー。WX320K に内蔵されている Opera にも劣る。 使い物にならない。

まあそんなわけで、現状もっとも利用時間が長いのは PocketPuTTY である。 これだけは、ハードウェアキーボードを持たない端末では太刀打ちできない便利さ。 それだったらわざわざモバイルルーター買って HT-03A を生かす必要なんかないよね。 いや、でもあっちは GPS がついているし、web ブラウザーや 路線検索なんかは圧倒的に便利だよね。 でも web ブラウザーなんて使う機会少ないし、 文字だけなら PocketPuTTY でリモートログインして w3m というのが 快適だったりして。 んー。

2010/04/19 のコメントを読む・書く


20 (火)

%1 Dentist

ブラッシング指導。 丁寧に教えて頂いた。 終わったのが最後だったから、もしかして残業だったりしてね。

歯の表面は、歯ブラシを垂直に当てること。 前歯は 2 面、奥歯は 3 面に分けて、それぞれの面に垂直に当てる。 特に奥歯は勘でやると垂直に当たってない感じなので、鏡を見てよく確認する。 前歯の裏に限って掻き出すような方向に (ただし掻き出しはせず往復させる)、 それ以外は横方向に細かく往復させる。 一番奥の歯の奥の面は、歯ブラシの先端を使い軽く横方向にくすぐる。 それぞれの歯に対して 10 回以上の往復が望ましい。

歯茎のマッサージ。 前のブラッシング指導で印象に残っているところ。 歯茎に対して 45 度の角度で云々というが、 歯ブラシの縦一列分を歯周ポケットに入れて掃除するイメージ。 強くやると毛先が曲がってしまいうまく入らないので、角度と力加減には注意する。 奥歯までやるし、裏側もやる。 もちろん、前歯の裏は無理があるのできちんとはできない。 それぞれの歯に対して 10 回以上の往復が望ましい。

奥歯の奥のところなどを磨くための、専用のタフトという歯ブラシがあるらしい。 「東急ハンズのようなお店」で買えるとのこと。 三鷹にいて「東急ハンズ」って言葉を聞くとは思わなかったが、あると便利らしい。 また、歯茎のマッサージに使う、縦一列分だけの歯ブラシもあるらしい。 こちらは、普通の歯ブラシで縦一列分だけ使えばいいのだから、 あまりメリットはない。

また、デンタルフロスは持っているが、それとは別に、 歯間ブラシというのがあるといいらしい。 同じ意味かと思ったが違っていて、デンタルフロスは糸状のものだが、 歯間ブラシは試験管を掃除するブラシのミニチュア版みたいなものだ。 歯と歯と歯茎に囲まれた部分をこいつで掃除する。 きつい場合あまり無理する必要はないが、 血が出るのは歯茎が腫れているためであって、 歯茎が腫れているのは細菌がいるためであるから、 血が出るからといってやめてしまうと、ますます細菌が増えて悪化してしまうらしい。

洗口液のたぐいは、やはり補助的なものであってブラッシングが基本とのことだが、 使わないより使ったほうが細菌を減らせることになるから、 迷ってるなら買っちゃえ的な話だった。 そんなわけで、歯間ブラシと洗口液をさっそくドンキホーテで買ってきた。 なぜか GUM。 歯ブラシもフロスも GUM。 特にこだわっているわけでは...

%2 Bus

帰りのバスの人は手動でアイドリングストップをやっていた。 エンジン始動する時、ギヤを入れてから始動していたよ。 フィンガーシフト (ACT) なのに。 数分程度でエアが足りなくなることはないからいいのか。

なお、 ギヤ入ってる時にエンストするとピーと警告音が鳴るようになっているはずだが、 始動前にギヤが入った時には警告音は鳴っていなかった。 そういうもんなのか?

2010/04/20 のコメントを読む・書く


21 (水)

%1

今朝は天気もいいのにバスが遅れていた。 待っていると、覆面パトと白バイが、 サイレンを鳴らしながら目の前を猛スピードで駆け抜けて行った。 何だ、交通事故でもあったかな?

遅れて来たバスに乗り景色を眺めていたら、 先の交差点にパトカーが止まっているのが見えた。 ほんとに交通事故っぽい。 少しすると車内に運転手のぎこちないアナウンスが流れた。 交通事故があって路線の一部が通行止めになっているため、迂回するとのこと。

そんなわけで、普段は絶対に通らない道を通って行った。 一番前の座席に座っていたお客さんが声をかけていたが、 そのとき聞こえた会話によると、人身事故だったらしい。 あらら。 通行止め区間にあるバス停 1 箇所をスキップしていたが、 あれはどういう扱いになるんだろうか。 警察官が隣のバス停を案内したのかな?

%2 吉野家

吉野家で豚丼を頼もうとしたらないとか言われてプチショック。 豚丼のない吉野家なんて... いくらキャンペーン期間だからって、 こんな調子ではそりゃ赤字にもなるわな。 例えば、マクドナルドで 100 円マックしか買えないようなものだ。

一人だったら普通に出て行くレベルだが、一人じゃなかったので、 牛鮭サラダ定食ってのを食べた。 おいしいかって言われると、松屋の定食みたいなもので値段相応としか言えない。 久しぶりの吉野家牛肉はちょっと塩味が強かった。

2010/04/21 のコメントを読む・書く


22 (木)

%1 寒い

摂氏 10 度未満とかw

しばらくやってなかったバス停近くのラーメン屋が最近復活していて、 チャーシュー麺食べてみたら意外とまずくなかったことに驚いた。

新型 NetWalker PC-T1、魅力的だと思うけど、 使うかって言われると使わないだろうな、自分の場合は。 普通の Ubuntu でカスタマイズし放題というのは楽しそうだけどね。

2010/04/22 のコメントを読む・書く


23 (金)

%1 USB Smart Joy

PlayStation コントローラーを USB 接続で使うための変換器。 見た目からして怪しい製品と思ってはいたけど、USB デバイス情報を見ると さらに怪しいことがわかった。USB バージョンが 1.00 なのはいいとしても、 ベンダー ID がなんとプロトタイプ! usbutils のデータベースには 以下のように入っている。

6666  Prototype product Vendor ID
        0667  WiseGroup Smart Joy PSX, PS-PC Smart JoyPad

しかも、普通の HID であるキーボードやマウスは、 操作していない時には IN に対して NACK を返す (OS に割り込みは通知されず、 ホストコントローラーが自動的に再送を繰り返す) のだが、 この変換器は IN に対して常に ACK を返しやがる。 なので、ゲームコントローラーの入力を受け付けるアプリケーションを実行中は、 何も操作していなくても常に割り込みが発生し続ける。

%2 hg

先月くらいからやっと mq に慣れてきた感じがする。 実験的な書き換えをちょっと取っておきたい、 まだ直すところがあるが動作確認のために仮コミットしておきたい、 などの時に、hg qnew -f で仮コミットにしておく。 リポジトリの上では一時的にでもコミットされている状態になるので、 他から pull ったりすると mq のものもくっついてくる。

また、push 前にコミットをなおす必要があることに気づいたら、hg qimport -r で コミットを mq 化して編集する。push 前にいらないコミットが 見つかったり、mq のものを pull った時などは、hg strip で取っ払う。 など、なんかいろいろと便利だ。

qimport と import の挙動が微妙に違うが、 パッチを直接取り込むのでなければ問題ないか。 通常コミットとの使い分けは、慣れるまでわからなかったが、 動作確認等済んで大丈夫そうなものは普通のコミットにするべき。hg d > hoge とか やってパッチをため込む癖のある場合は、そういう用途にこそ mq を使うべき。 とかそんな感じか。

%3 LEE キーマ

LEE キーマカレー食べてみた。 まあさすがに LEE だけあってうまいけど、 普通の LEE の方が大きな肉が入っているのが良いかな。

%4 ICS Control

WS011SH の Windows Mobile を NAPT ルーター化する方法を調べた。 怪しげな ICSInstall.CAB というのと、ICSControl-0.21.zip というのを ダウンロードしてきてインストールし、 再起動とかもして何度か試してたら何とかつながった。

そもそも無線 LAN ルーター経由での ping の応答時間に 20〜300ms くらいの 幅があり、見るからに性能は出なさそうな雰囲気だ。 まあいいか。

で、これがうまくいったので、あとは、 電池で駆動できる無線 LAN アクセスポイントを手に入れれば良さそう、という計画。 使うときは WS011SH と HT-03A を同一の無線 LAN アクセスポイントに 接続した上で、WS011SH でダイヤルアップを行い NAPT ルーター化 すれば、HT-03A から PHS 回線につながるはず。 これなら普段ポケットに突っ込んでおくのは WS011SH で、W-SIM もそのまま、 線をつなぐこともなくモバイル無線 LAN ルーター化できる、はず。

%5 バス

アイドリングストップの時のピーッ音の謎がちょっと解けた。

株式会社オージ | 製品案内 | デジタル行先表示器 | 一般路線バス

3. エンジン停止と入力電圧を監視して消費電力を抑え、バッテリの消耗を抑制します。

これだ。 どうやって消費電力を抑えるのかは謎だけど、 ピーッ音と同時に「表示器本体の番号表示」が復活する (30 秒間何もなければ 省電力モードになり表示は消えてしまう) ので、 この機能が関係していると見て間違いないのではないか。

2010/04/23 のコメントを読む・書く


24 (土)

%1 同窓会のお知らせ

武岡台高校三紅会 関東支部 のお知らせページ (仮)

ずいぶんテキトーな web サイトですが、 第 2 回 武岡台高校三紅会 関東支部総会が来月東京都内で開かれるとのことですので、 お近くの同窓の皆様はぜひ。

%2 どようび

百円ショップでスプレー容器を買ってきて、水を入れて、窓掃除をしてみた。 便利。 とりあえず 1 面だけやって満足した。 あとはベランダ部分の手すりの汚れが気になって拭き取ってみた。

パソコンショップで pomera を見つけた。 触ってみるとかな入力になってていい感じ... いや、 確かにソフトウェアは起動も早くていい感じだが、 このキーボードはちょっとつらいかも知れない。 大きさの割には悪くないのかな。 少し入力してみただけだが、数字の段の高さが小さいのがいけないのか、 慣れるまでは打ち損じが頻発しそうな感じだった。 やっぱまともなタッチタイピングではないからかキーボードを選ぶなぁ。 ノート PC で言うと ThinkPad や PowerBook のキーボードは いい感じなのだが。ThinkPad も非ワイドモデルの日本語キーボードは 右側が詰まっていて少々打ちづらい。

無線アクセスポイントは通販でロジテックの LAN-PWG/APR をぽちってみた。 電源には電気屋で三洋電機の KBC-L2AS を買ってみた。 これ、いわゆる携帯用ケータイ充電器なのだが、 なんとバッテリーが 5,000mAh もある化け物仕様で、 この容量はケータイコーナーにある似たような製品と比べると実に 3 倍以上である。 そのくせ質量はたったの 130g っていうんだから、 さすがはバッテリーの三洋電機って感じ?

電気屋で見てみると、ケータイ充電器のたぐいは、 ケーブル不要の直結タイプを除けば、ほとんどが USB 端子を備えている様子。 いい時代になったものだ。

2010/04/24 のコメントを読む・書く


25 (日)

%1 にちようび

寝まくった。

夕方また寝ようとしたら、たくさんのサイレンの音が聞こえたので、 何事かとチャリを飛ばして音のするほうへ行ってみた。 消防車がたくさん (隣の市からも!) 来ていて物々しい雰囲気。 救急車やパトカーや、交番のチャリなんかも来ていた。 雰囲気からして、ぼやってレベルではなさそうだったが、 全焼とかそういう大事でもなさそうだった。

KBC-L2AS を買ってしまったので、 アドエス用の充電ケーブルも買わないといけないかもなぁ。 アドエスの USB 給電は PC からじゃないとできないので (ActiveSync 必須という 説もあるが、実際には USB 接続を「モデムとして使用する。」に設定していても 充電できるし、Linux PC でも充電できる)、 専用充電端子に接続するための変換ケーブルが必要らしい。HT-03A とかは 単に USB 電源につなげば充電できるので、 遊んでいたら肝心のアドエスが電池切れなんてことになりかねないし。

2010/04/25 のコメントを読む・書く


26 (月)

%1 バス

今朝のバスはシフトショックが小さく快適だった。2→3 の時は、 少し引っ張った後のシフトアップで、 回転が合う前につないでる感じだったがつなぎ方が丁寧、3→4 は意図的に 回転を合わせながら、かつ、クラッチを滑らせながらつないでいる感じだった。

%2 ゲム

最近また Richard Burns Rally や GT4 なんかをやってみたりしているのだが、 箱車でリアルにスポーツ走行したことはないものの、 カートならリアルに何回か (何十回か?w) レンタルで走行したので、 カートと比べてしまう。 ブレーキやステアリングはともかく、 エンジンの吹け方が案外リアルじゃないなと思う。

カートのアクセルペダルはスロットル直結だが、 市販車は電子制御スロットルも普及しているし、 ゲームでも似ていても良さそうなものだが、案外これが違う。 カートに乗って感じるのは、アクセルを離した状態から、どんなにそーっと踏んでも、 どこかでガクッと加速を始めるポイントがあることで、 そのガクッで挙動が変わる感じというか、 丁寧にやらないと変なところで滑ってしまったりするんだが、 ゲームではそれがない気がする。 単気筒 4 サイクルというせいもあるかも知れない。 公道で走る乗用車でも、 エンジンブレーキから加速に移るとガクッとするところがあるが、 あれは燃料カットのせいかと思っていたけど、それだけではなさそうだ。

ま、カートと箱車じゃ動きがかなり違うので、 あまり比較できないんだけどな。

2010/04/26 のコメントを読む・書く


27 (火)

%1 getty

Debian GNU/Linux 4.0 の頃までは、 ログインプロンプトに大文字でユーザー名を入れると、 大文字専用端末として扱われて、 それ以降すべての小文字が大文字になって表示されるのだが、 いつの間にかそうじゃなくなっていて、 さすがに機能そのものがなくなったんだろうと思っていた。

が。/usr/share/doc/util-linux/changelog.Debian.gz を見ていたらこんな記述を発見!

* agetty: make username-in-uppercase feature optional (off by default.). Closes: #156242

オプションだと! というわけで getty(8) の manual page を見てみた。

 -U     Turn on support for detecting an uppercase only terminal.   This
        setting  will  detect  a  login name containing only capitals as
        indicating an uppercase only terminal and turn on some upper  to
        lower  case  conversions.  Note that this has no support for any
        unicode characters.

キター。 今時これを必要とする環境はさすがになさそうだが。 ちなみに ls のカラー表示とか、 エスケープシーケンスまで大文字化されてしまってうまく表示されなくなったりする。

なお、この機能は tty のフラグで実現されていて、stty olcuc で設定可能。

%2 先週の交通事故

路線バスにおける重大事故について - お知らせ詳細|お知らせ|小田急バス

平成22年4月21日(水)9時15分頃、東京都府中市朝日町三丁目の都道で、当社路線バスが死亡事故を惹き起しました。

これか... 道理で運転手が人身事故とか知っていたわけだ。

%3 佐川

ま た 佐 川 か . . . と思ってたんだけど、 帰って不在票の携帯電話番号に電話したら 5 分後に持ってきますだと。 嘘だろ〜と思っていたらほんとに 5 分くらいで持ってきやがった! すばらしい!

ここの営業所の担当地域はかなり広いはずで、 南武線や中央線や青梅線の沿線が入るから、 何かあったら苦情もたくさんいくはず。 だから対応はかなり良いほうなのかも。 佐川本体の当日再配達の受付は 18:00 までとか、 時間指定の一番遅いのが 19:00〜21:00 とかで相変わらずやる気ない感じ。

%4 LAN-PWG/APR

届いた LAN-PWG/APR を設定して、HT-03A からアドエス経由での インターネット通信を試みた。ICSControl の DHCP サーバー機能が 全然働いてくれないこと以外特に問題はなく、 接続成功。KBC-L2AS との組み合わせも問題なし。 消費電力はたったの 360mA だというので当然といえば当然か。

で、DHCP サーバーは LAN-PWG/APR が内蔵している機能を使うことにした。 アクセスポイントにしていても DHCP サーバーを有効に設定することができ、 配るアドレスの範囲は設定ページで設定できる。 デフォルトゲートウェイや DNS サーバーは、 自身に IP アドレスとともに設定されている デフォルトゲートウェイが使われるみたい。 ちょっとおおざっぱな仕様ではあるが、ICSControl は DNS 中継もやってくれるので、 これで問題はなさそう。

これで、HT-03A は DHCP からアドレスを拾う設定のままで良いので、 アプリのアップデートなどは自宅回線等でやってしまえば良い。 アドエスの無線 LAN はファイル転送等に使っているのだが、 無線 LAN の IP アドレスが固定であっても、 自宅の無線 LAN アクセスポイントに接続しさえすれば、 どうせ Linux や FreeBSD からアクセスするので、 一時的に IP エイリアスを追加するくらい苦ではない。

2010/04/27 のコメントを読む・書く


28 (水)

%1 HT-03A

無線 LAN 経由で PHS 回線で移動中に使ってみた感想。

どうせすぐ飽きるだろと思ってこんな組み合わせだが、 実際すぐ飽きるかも知れないけど、少しは楽しめそうだ。

%2 Richard Burns Rally

ターマックの難しめのコースで 2WD (FF) 車でコースレコードまであと 3 秒ほどの タイムをたたき出し、これは、と思ってタイム更新目指して 1 時間以上も がんばってみたが、無理だった。途中スピンしたとこさえまともに通過すれば、3 秒 くらい簡単だと思ったが、やはり難しめのコースなので、 すぐに木に突っ込んだり横転したりする。 しかし、2WD 車の軽さとコントロールのしやすさが生きるコースではないかと思う。 とかなんとかいって、4WD でやったらあっさりタイム更新なんてよくある話だが。

2010/04/28 のコメントを読む・書く


29 (木)

%1 レンタルカート

今日はつくばのレオンで大人占有日で貸し切りがなくて天気が良いという珍しい日、 なのでさっそくつくばに行ってみた。3 回乗ってベストタイムは 37.495 秒。 前回より 0.9 秒近く短縮したので結構大きい。

それはともかく。 今日は上手な I 氏が来ていて、 自分がタイムを出したのと同じカートで、目の前で 36.0 秒をたたき出していた。 す、すげぇぇぇ。

そんな I 氏のとなりに乗せてもらって同乗走行をしていただいた。 大変貴重な (?) 体験。 ちなみにレオンは 2 人乗りカートにも 1 人乗りと同じ GX270 を積んでいて、 妙にスポーティーに走る。 当然重たい分加速はかったるいが、 タイヤのグリップ力が増すので意外とコーナーが速いらしい、 っていうか速かった。 隣に乗っていたのに、3 コーナーをどうやって曲がっているのかさっぱりわからず、 レベルの違いを感じた... でも縁石めいっぱいのライン取りや、 ブレーキのタイミングなど学べるところは非常に多い。 特に 6 コーナーのブレーキングがだいぶつっこみ気味だったのが印象に残っている。

最後には K 氏のとなりにも乗せてもらえて... びっくりするくらいライン取りとか 違うんだが、やっぱり速い。3 コーナーは途中でブレーキをかける感じ、 その次のコーナーでは急激に前荷重がかかっていたのが印象的だった。 あと、タイヤがはみ出すまでコース幅いっぱいに使っていたw

3 回 (+ 2 人乗り 2 回) も乗ったので、体中が痛い。 手や足は筋肉痛だし、脇腹やひざ、おしりは打ち身のようになっていると思う。 特にここのコースは高速なので、ひざで燃料タンクを挟み強烈な横 G に耐えつつ、 それでも支えきれない横 G をバケットシートから脇腹等に受けており、 さらに縁石等のでこぼこを乗り越えると振動がダイレクトにおしりに伝わってくる。 痛い。

そんなわけで、リブプロテクターというのがあるととても良いらしいことがわかった。

%2 つくば

中央道側から行く場合、 首都高の内側 (都心環状線?) を経由するほうが遠いらしいんだけど、 上り下りがそこまで激しくないために渋滞が起きにくく、 またビル群の景色が良いので眠くなりにくく、現在位置も把握しやすく、 気分は中央環状線より良い。

スリ・ランカは今日明日休みらしい。 そこで天久保まで行って、半年ぶりに MOM'S KITCHEN で晩ご飯。 そしてイオン土浦ショッピングセンターに行ってみて、 イオンモールむさし村山ミューに似ているなぁと思いつつ、 この近辺ではイーアスつくばと似ているところがあって、 やっぱ小さなパイの奪い合い→両方失敗、的な感じは否めない。 最寄り駅からの距離で言えばイーアスつくばが有利か。

2010/04/29 のコメントを読む・書く


30 (金)

%1 平日

体中が痛いw 首は筋肉痛だし脇腹と腰は打ち身っぽいし。

LAN-PWG/APR + WS011SH + HT-03A で web ブラウジング。 やっぱ WS011SH でやるよりは快適だと思った。

Windows Mobile 用のネイティブアプリケーションを作るのに、CeGCC という 画期的なプロジェクトが存在するらしい。 あとは画面キャプチャーして Android 側でそれを受け取る的なプログラムが 書ければウマーってところかね? もちろん俺様専用アプリだけど。

あるいは、TrayMeter みたいなネットワークモニターの Android 版があっても 良いかも知れない。 これなら誰得仕様ではなくなるし、PHS 回線のつまり具合も目に見えるのではないか。

アドエスは HKEY_CURRENT_USER\Software\Sharp\ShPhoneLib\RFDatamode を 0 にすると 通信中も電界強度が見れてウマーらしい。

%2 自転車

右側通行な国ではブレーキレバーの配置が左右逆らしい! どうも、 合図をあげる手が関係しているらしい。

モーターバイクでは世界共通で右側が前輪ブレーキであることを考えると、 こればっかりは左側通行ウマーとしか言いようがなくね? 自転車しか 乗らないんだったら関係ないけど、交互に乗るとしたら力加減がかなり難しそう。

2010/04/30 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2010 年 4 月)

Hideki EIRAKU