/var/log/hdk.log

2005 年 7 月


01 (金)

%1 きんようび

午前。 試験範囲のノートを眺めていたら眠くなってきて、一時間ほど寝てしまった。

ネットワークの試験。 かなりわからんかった。 初歩的なミスもしてしまったらしい。 うわーん。

Blade の設定... sarge のモジュール管理はどうなってるんだろうか (汗; modconf でやるものだと思っていたのだが入ってない。 研究室マシンに入ってるのは woody 時代のが残ってるってことなのか?

%2 屋上

工事の人たちが作業してる時間なら、誰でも出られます。おすすめ。(←?)

あ、関係ない写真が混ざってるな。

%3 映画の日

電車男見に行ってきた。 指定席。 ほとんどあいてなくて、前のほうか一番うしろの真ん中付近か、 サイドのほうだけって言われたので、前のほうにしてもらう。B のど真ん中。 近すぎてちょっと見づらいが、字幕出るわけじゃないのでしばらくしたら慣れた。

始まる頃になったら実際人が多かった。 両隣にも人が。 やはり人気があるのだろうか。

でまあ内容のほうは、結構良かったと思う。 元ネタ多少知ってたのであれだが。 主人公が純粋な感じでイイ。\

%4

bsfilter と bogofilter の併用ってことで procmail の設定はできた。

Google Maps で、日本の衛星写真も見れるようになってるらしい。 だいぶぼやけたかんじだけど。 奄美大島見てみたら、海の色が違う感じがする。気のせい?

ウィルコム、料金コースの変更などを翌日から適用に。改悪ですよ改悪。 学会とかで泊まりのときとかは、 行った先で圏内なのを確かめたあとでつなぎ放題に変えてたんだけど、 それができなくなるとは。 そういう時はデータ通信には使うなということか。


02 (土)

%1 どようび

ニューラルネットワークのむずかしいレポート課題を、 研究室の人たちとやった。 適当に分担して。 なんとかなるかもしれない。

EM アルゴリズムのプログラムを、 初期化は C で、 計算部分だけ bc でやるようにしてみたら、scale=20 でも数十分かかった。

%2

ここは Referer チェックとか全くやってないんだけど、Musical Baton という ものを IKeJI 氏から受け取っているらしいことに、IKeJI 氏の「酔記」を眺めていて たまたま気づいた。 書くのはちょっとあとまわしで。

メルフォームヤバス見なかたことにしまつ

いまビデオテープ貸してて F1 予選録画できないので、 テレビ放送をリアルタイムで見た。 ふむう。 くやしいけど (←?) F. アロンソって結構うまいよなー。 ステアリングの切り方が、M. シューマッハとか K. ライコネンより ちょっと荒いような気がするのだけど、 それがどう影響するのかは私みたいな素人にはよくわかんない。


03 (日)

%1 にちようび

冷える一日。 昼間も摂氏 21 度くらいまでしか上がらなかった。

%2 チャリ

なんかライトが振動するってチャリ屋の人に持っていったら問題ないと言われた。 ほえ。 ついでに泥よけがこするっていったら手で曲げちゃってくださいと。 なるほど。

桜の歩道の段差を、漕ぐのを止めたまま勢い良く通過したら、チェーンが外れた。 なんか軽くなったなあと思いながらギア変えようとしても感触がなく、 見るとクランク側のチェーンが外れて内側のクランクの軸のあたりに 引っ掛かっていた。 経験が少ないので一瞬どうしていいかわかんなくなったが、 変速機が外装式なので、バネの部分を押さえてやれば簡単に戻せる。 っていうか押さえないとバネが思い切り引っ張るので大変。 手が真っ黒、たまたまカワチの前だったのでお手洗いを借りたが、 さすがにチェーンの潤滑油は強烈であんまり落ちなかった。

走行中にチェーンが外れたのは、 学類の一年のときの体育 (サイクリング) の補講でスポーツ車でクランク側のギアを変速しようとして外れたのが最初で、 今回が二度目。 今回は段差の衝撃で落ちたようだが、 漕いでいれば外れなかったかも。 うまく説明できないけど、感覚的にそんな感じがする。

%3 GT

この前、たまたま SUPER GT の TECHNICAL REGULATIONS を見ていて、SUPER GT ではセミオートマも ABS も TCS も禁止であることを知った。 シフトレバーが必ず普通の (?) 位置にあるのも、 レバーと変速機が機械的につながってないといけないというレギュレーションによる っぽい (推測)。 電子制御が少ないほうが、ドライバーの腕の違いが出て面白い、かな?

で、テレビを見ていたら、確かに膝の動きを良く見ると Z やスープラのドライバーも ヒール & トウとかやってるっぽい... 車載カメラの位置か、 コックピットの大きさか何かが原因で、NSX が一番わかりやすいけど (^^;


04 (月)

%1 げつようび

雨なので学内バス。 ひょっとすると間引きじゃない便に乗るのは今日が最後だったかもね。 もしかすると 6 日頃までは走ってるかもしれんが。 それ以降は夏期休暇中ということで間引きになって、7 月 24 日頃が 本当の学内バス最後の日になると思う。 といっても、関鉄の話の詳細が全然公表されてない気がするんだが... でも、サスペンションがいたんでいたり、ATF がもうヤバイんじゃないか というシフトショックの激しいこのバスとももうすぐおわかれでつね (ノД`)

研究室の複合機が不調で印刷すると必ず紙詰まりするんだったなと思って、 寒い計算機室でレポートを書く。 メールで、2 番やった? って... なんのことかと思ったらやってない課題がひとつ残っていたらしい (汁 わからなかったのでそれはやらずに提出。

よる、みんなで (?) Ran Ran。 小盛たのんだのに普通もりっぽかった。gaeru せんぱいがキタ。 外に FreeBSD と書かれた (ていたらしい、字は見なかった) Vitz が止まっていた。 そのご M 氏チャリに乗ってみる。 空気足りないのは聞いていたが、 ライトつかないし、 後輪は激しいブレーキ鳴りするし、 変速機操作用のレバーは 90 度向きが変わっているし、なかなかひどいもんだ。 人のやつだからサドルが低いのは仕方ない。 ギアがあわねえと思ったが、内装 3 段のシティサイクルのギア比っつったら こんなもんだったっけなあ。 そういえばチャリかえてからもう半年たつのか、なつかしい。 んで JUSCO 行って M 氏が空気入れをレジに持ってくところで、 浄水器のカセットをかわなきゃいけないのを思い出し、買った。4 か月 ちょっとか...

%2 Modified!!

が流行っているらしい (w

ヤバスなメルフォームは落としたらしいがふつうにログ残ってない?


05 (火)

%1 研究室マシン

sarge になったら apt-get より aptitude がおすすめらしい。apt-get 的に 使うのは簡単だし、インタラクティブなインタフェースも、最初は意味不明だったが、 ちょっと触ったら理解できた。dselect から乗り換えだな。

sshfs 入れてみた。 長らく (去年の 6 月以来) 放置していたカーネルもついでにアップデート。 なんかマウントできないと思ったら adduser hdk fuse してなかった。 適当に coins のホームディレクトリをマウントしてみたが、 ちゃんとうごいているようだ。...ハードリンクないのかよ (-_-;

カーネルアップデートのついでに、alsa はパッケージのものを使うことにした。 ちゃんと音は出ているようだ。 また、gcc 3.3.5 があるので、gcc 3.4.1 を自分でコンパイルして入れていたのも、 消した。(make-kpkg がうまくいかなかったからだけど。)

ATOK 入れた。 この前のアップデート入れたら、IIIMF で記号が打てないとかその他もろもろの 問題が解消されていて快適!

ふと思いついて、今入ってる Window Manager のサイズを調べてみた。

   text    data     bss     dec     hex filename
  14398     656     120   15174    3b46 /usr/bin/phluid
  21074     640     120   21834    554a /usr/bin/aewm
  27296    2248     540   30084    7584 /usr/X11R6/bin/w9wm
  28858    2136     300   31294    7a3e /usr/bin/9wm
  40369    1032     368   41769    a329 /usr/X11R6/bin/lwm
  57848    1040     100   58988    e66c /usr/bin/wm2
  58270    1260     500   60030    ea7e /usr/bin/flwm
  71935     960    1608   74503   12307 /usr/bin/oroborus
  79664    1980    2728   84372   14994 /usr/bin/X11/amiwm
  80990     708    9852   91550   1659e /usr/bin/larswm
  81276    1724    4776   87776   156e0 /usr/bin/uwm
  94019    2804     460   97283   17c03 /usr/bin/ratpoison
  95617    3944    1116  100677   18945 /usr/bin/pwm
 108313     824     272  109409   1ab61 /usr/bin/sapphire
 110346    3468   29424  143238   22f86 /usr/bin/X11/fvwm1
 140443    3048    3056  146547   23c73 /usr/bin/X11/fvwm95
 143728    5204   17108  166040   28898 /usr/X11R6/bin/twm
 151632    7332   11912  170876   29b7c /usr/bin/X11/gwm
 159363    4372   27988  191723   2eceb /usr/bin/asclassic
 170875    5856    6692  183423   2cc7f /usr/bin/sawfish
 195187    5820   14044  215051   3480b /usr/bin/afterstep
 217351    7276   17428  242055   3b187 /usr/bin/X11/vtwm
 296127    8088   17844  322059   4ea0b /usr/bin/X11/ctwm
 298018   18776   82256  399050   616ca /usr/X11R6/bin/olvwm
 304738    1240     188  306166   4abf6 /usr/bin/blackbox
 309670   11404    4772  325846   4f8d6 /usr/bin/qvwm
 476732    4856     604  482192   75b90 /usr/bin/metacity
 511608   29244   24160  565012   89f14 /usr/bin/icewm
 576752   13184    7344  597280   91d20 /usr/lib/WindowMaker/WindowMaker
 659916    4752   19808  684476   a71bc /usr/bin/enlightenment
 705379    7868   20972  734219   b340b /usr/bin/fvwm2
1164982    2200    1820 1169002  11d66a /usr/bin/fluxbox

今使ってる fvwm2 は 2 番目に大きいじゃん! もちろん、モジュールみたいなのもあるだろうし、 大きくても重いとは限らないのだけど...

%2 Musical Baton

IKeJI 氏から受け取ったバトン。 うちにいるとあんまり音楽聞いてなかったり、HDD にたいして 入ってなかったりするんだが、 研究室にいるとちゃんと書けそうだ。

Total volume of music files on my computer: HDD に約 1GB (約 300 曲)、CD-R 数枚に約 1〜2GB (約 200〜300 曲) だろうか。 入手元が謎な曲が多いのは秘密。HDD のほうの大半は Ogg Vorbis で、64kbps も 多い。Ogg Vorbis は Xiphophorus libVorbis I 20010225 (Beta4) 時代から 愛用してる。

Song playing right now: Livin' La Vida Loca / Ricky Martin。 きょうは 1998〜2000 年頃の曲でぐるぐる。

The last CD I bought: MY STORY / 浜崎あゆみ。発売日前日に購入、コンサートにも行きました

Five songs (tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me: 浜崎あゆみ、愛内里菜、中島美嘉、宇多田ヒカル、の一部のアルバム。(ATOK 全部一発変換しやがった) 買ったやつなのでよく聞くかも。 新しいほうが頻繁に、古いのはたまに。 愛内里菜の Forever You は、後半部分で Ogg Vorbis の 音質チェックに使える (と個人的に感じた) 部分があって、 いろいろ試しながら繰り返し聞いていたら気に入ってしまった。

Five people to whom I'm passing the baton: 兄者gaeru 氏ht164 氏snic 氏Ken 氏、の 5 人でよろしくおながいします。 といっても私同様 Referer なんぞ見てない人多数の予感。 トラックバック? それっておいしいの?

%3 無線LANとWiMAXのモバイルサービスが11月スタート

ん、YOZAN は? (w

MIMO技術を導入すれば、従来約60m程度だった無線LANの通信範囲は約600mに拡大し、 (略) 設置カ所が20万カ所程度に抑えられるという。

一方のWiMAX(802.16a)では、(略) 1アクセスポイントの通信可能範囲は2〜3km、通信速度が最大75Mbpsのデータ通信が可能になるとしている。

500m〜5km の到達距離とされる PHS で現在約 16 万局、 人工カバー率は 97% で、都市部は十分にカバーされたが、 地方ではまだエリア外の地域も多い。 到達距離 5km も飛ばして使えるのは相当見通しがよく利用者の少ない田舎の場合で、 実際にはつくば市北部の田舎のほうでも 3km 程度、 中心部なら 200m 以下程度。 そうしないと見通しの悪いところはカバーできないし、 混雑にも耐えられない。 果たして 20 万カ所程度で足りるだろうか? :-)

それから、1.9GHz で端末のバースト出力 80mW な PHS は 建物内のカバーに苦労してきたわけだが、5GHz 帯ではさらに大変なのでは。 昔の開始当初の PHS のようにはならないでほしいところだが... 写真を見ると屋外用でもアンテナがしょぼいし、これは先行きかなり怪しいよね。

と、ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/phs.html#ant で書かれているような話を書いてみたけど、 知識が少ないのでなんとも。

%4

3 学名店街のうどん屋に「サラダうどん」(400 円) なんてメニューが できてて、食べてみたらそこそこよかった。

%5

雨かよ! きいてねーよ! 日本気象協会逝ってよし!! 洗濯物は... あんまり濡れてないみたいだから、濡れなかったとみなす。


06 (水)

%1 すいようび

ゼミの日だったらしい... 毎回メールがまわってたのに今回まわってなかったので忘れてた。 だいたい開始時間に起床だし。 ま、誰もきてなかったそうだが。

検索用に使ってる自作サイドバーを、Referer 漏れないように対策して Firefox にも 対応っていうか暗号化されていない云々のダイアログが出なくなった。 うまくいったと思っていたのだが goo 辞書 EUC-JP なのに JavaScript で encodeURIComponent したら UTF-8 になっちまう罠。 今まで form accept-charset=euc-jp で対処していたのに、JavaScript には きかないのねぇ。

Modified!! 話でちょっと盛り上がってしまった... となり (以下検閲削除)

%2 sarge インスコ

研究室で実験用に動かしていたマシン、KNOPPIX 3.3 日本語版をハードディスクに インストールしてアップデートもせず一年以上使い続けていたのだが、 公開サーバじゃないとはいえいい加減まずいので sarge を入れることにした。

で。CD で上書きインストールができないか調べたが、誰もやってない予感。 仕方なくコピーを取ってインストーラ起動。 すると、既存のパーティションをそのままとかいうのにしただけで、 超簡単に上書きインストールできてしまった。 インストール CD に適度にコマンドも入ってるので、 インストール前に古いやつをディレクトリの下に移すのも簡単。

主に実験用ということで普段は半分共用マシンと化しているところもあるので、 デスクトップ環境入れて、前と同じアカウントも入れておく。GNOME とか KDE とか、 見た目きれいだしわかりやすいしたまに触る分にはいいね。

%3

郵便猫カワユス (´∀`)


07 (木)

%1 ATOK

研究室でも ATOK (for Linux) で快適生活、Canna より いいのはもちろんだが、Wnn7 より遙かにいい。 やっぱり、使ってみると違うね!

それで、楽になったのは確かだけど、 だからといって論文書きが倍速になるわけではありません (^^; いやむしろ日記の量が増えてる気がする。 論文がんばらないと。

%2 shfs

shfs も入れてみた。 これもハードリンクはできないようだが、sshfs は Emacs で バックアップファイルの作成がうまくできなかったけど shfs は うまくできているようだ。

しかし、改行文字の入ったファイル名のファイルを作ったら一瞬にして 挙動不審になってしまった。sshfs は問題なかったのに。/bin/sh を 使ってる影響、ではなく、できが悪いだけだな。 ちゃんと作ればシェルでも何も問題はない。 と思ったが ls だけは厄介か。

%3 W-SIM

気になるところがいくつか。 アンテナについて、 あんな小さな PS に内蔵してるっつーのは、 昔のアンテナ内蔵型 NTTP, ASTEL 端末並かそれ以下の感度 ということになりそうでこわい。 少なくとも現行の引き出し式アンテナ搭載の音声端末よりはるかに劣るだろう。 うちはレピーターがあるのでまだいいが、(それでも同時に一回線のみなので 厳しいが、) 研究室とかは建物の構造の関係で 1km 以上の長距離通信に なってしまっていてかなり不安定なので、感度が落ちるのは非常によくない。

それから、 ダイバシティについて。 ぜひダイバシティにしてほしいところだが、どうなるだろうか。 高速ハンドオーパ、は搭載してるだろうな...

で、まあ、個人的にはカメラ・オペラを搭載してくるという噂の日本無線の普通の (W-SIM ではない) 音声端末 に激しく期待。 細かいことをいえば日本無線の前の機種にカメラとオペラ積んで E メールの 個別着信音・色の設定をできるようにしてくれれば満足、 ダイバシティ積んでブックマークレットが使えて予測変換ついたら完璧なのだが。 いつも言ってるけど正直なところ京セラには期待できません ( ^∀^)

%4

きのうログ unlink か。

てらしま行ったら野菜生活の安売り終了で 280 いくら、高杉。 しかも牛乳も値上がりしてんの。158 円、カワチより 3 円も高い。 なめんな。 夏の売れ行きを期待したのかもしれんが大量に売れ残ってるしwww で立ち去ろうと思ったがカワチも閉まってる時間だったので仕方なく買ってきた。 本当は朝一番がねらい目かもしれない。 この店が馬鹿になってなければ、 一日古い牛乳には 20 円引きシール、2 日古ければ半額シールが貼られるはずだ。 そういえば前にもこんなことあって、 あのときは売れ行きが落ちすぎたのか値段がまた下がったんだった。

桜から帰りにローソンのとこで信号に引っかかり、 前にカブっぽいのがいたので、 すぐ後ろについて同時スタートしてみた。 すると、20km/h くらい (かな?) まではこっちが抑えるくらいにしないといけなくて、 その後は少しずつ引き離される感じ。 こっちはかなり全開。 もちろん向こうは全開ではないだろう。 やはり発進に関しては、 チャリのほうが滑りもなくトルクも大きく (?) てかなり有利っぽい。

テレビドラマの電車男をちらっと見てみたが... ひどいな。 さすが CX クオリティ。 映画のほうがおすすめ。 ついでに、livecx 板重すぎ。


08 (金)

%1

食堂行ったら浴衣着ている人がいた。 ウラヤマシス。

%2 常磐線の 2 階建て列車

というのがあるらしい。 初めて知った。 しかも今日までらしい。 これは乗らなくていいけど見に行ってこないと。

というわけで荒川沖駅へ。 ねらいの上野行きの列車の時間 (19:30) より 15 分ほど前に着いたので、 近くをうろうろして適当な場所を探してみたが、 結局歩道橋のところで。 別な列車を試し撮りし、この位置じゃ 2 階建てかどうかわかんないなということで少し場所を変更。

で、何を血迷ったか、 目的の列車が来たのに、 パッと見て違う車両と勘違い。 またしても試し撮りのつもりで、 タイマーにして感度を自動に戻して、撮ってみた。 んで、ちょっと露出補正したほうがいいかな、などと思っていたら、 その辺にいた鉄ヲタっぽい人がいなくなっている。 そして、時計を見て、撮った写真を確認して初めて気づいた。

というわけで、撮れた写真。感度を自動にしたので、ノイズが少なくきれいに撮れたと思う。 試し撮りのつもりだったのはあれだが。

行き帰りに MT のタクシーを 2 台も見かけちゃって嬉しかった。 渋滞の少ない地方ならではかも知れない。

%3

貸していた使い古しで時々やばい音がしていた 200 分の VHS テープは、 結局あげて、代わりに新品の 120 分テープをもらった。 ありがたい。 今週末は WRC, GT, F1 といろいろ見たいのがある。


09 (土)

%1 どようび

情報セキュリティ特論のレポート、3 までできた。

WRC テレビでやってたので見た。C. サインツさすがだ。 ローブもすばらしい。

GT4 で、日産ブルーバードラリーカーとかいうやつで グラベルやスノーでドリフトすると楽しい。 標準のアナログコントローラで、 相変わらずカウンターステアがうまく決まらないのだが、 パワーが小さくてスピンもしにくいので結構遊べる。

ショップリスト:シカゴピザファクトリーによると、シカゴピザは茨城県ではつくば店だけらしい。 なぜつくば?

%2 Debian

今更だが、うちの Debian も sarge に更新してみた。 オフィシャルサイトおすすめの aptitude でのアップグレード、 ほぼリリースノート通りにやってみた。dist-upgrade を 2 回実行しないと いけなかっただけで、それ以外に特に問題はなくスムーズに更新完了。

updatedb.conf で /mnt 以下を探索しないように設定しなおし (NTFS まわりで トラブルので)、kernel-image-2.4.27-2-k7 を入れて、nvidia-kernel-2.4.27-2-k7 を 入れて。sshfs の fuse は module-assistant で入れて。PostgreSQL ははまる。 起動しないんだが、ログを見てもわけわからず。/etc/postgresql/postgresql.conf を 引き継いだ場合、debug_level = 0 の行をコメントアウトしておかないと起動しない らしい。

そうそう、nvidia-kernel-src (contrib) は古い やつで nvidia-kernel-source (non-free) が新しいやつのようだ。 けど、バイナリのが楽。


10 (日)

%1 Debian

PTRACE_SETOPTIONS の値が Linux 2.4 と 2.6 で全然違うのに、 ヘッダファイルは共通で 2.6 側にあわせられてるんだけど、 なんとかなりませんか。 ならないですかそうですか orz

%2 GT4

ナイトロっていうの初めて知った。R1 はハンドブレーキにしたから、 まるボタンかな?

24 時間耐久、サルトサーキット I のほうをクリア。

この前の、B-spec で急に走り方がおかしくなる話、 どこかのサイトで他の車と同時にピットインするとおかしくなる というのがあった。 今日もおかしくなったが数周で回復してくれた。

%3 PowerBook G4

本体にふれている腕とかがぴりぴりと感じることが結構あるのだが、 ぐぐってみたら結構有名な話っぽい。 漏電の説があるようだ。 人によっては指がしびれるとか... さすがにそれは経験ないけど、手のひらとか腕とかぴりっと感じて びっくりすることはある。

電源の通電中を示すリング状の LED があまり接触がよくない ようでたまにちかちかしてしまうように、 だいぶ前からなっちゃってるが、 充電には影響してないようなので放置。 人によってはこの LED で充電中かどうかも見分けれるようだが、 私にはまるで無理なのでどうでもいい。

%4

サイエンス大通りの、まぐろ丼やに行った。 サイエンス大通り初めてかも知れない。 アステルの PHS 基地局があった。

豆腐を買って、残金 60 円ちょっと。


11 (月)

%1

炊きたてのご飯を食べると体温が上がっていい汗が出る。

てらしま行ったが牛乳高いまま、前日残りがないのか値引きしてないのか。

まあでも、競争の激しい世の中なので、 すぐ向かい側のカスミに行けば、 今なら 3.6 牛乳 1l が 148 円で手に入る。 この状況で高いほうを買う人はやはり少ないのだろうなあ。

%2 レポート

今日までのレポートをでっち上げて提出。 一応夏休みだけど今月は論文が。

%3 ピザ

この前ビデオ録画してシカゴピザつくば店の店長さんに貸してあげたわけですが。 今なら電話で注文するときに私の友人だと伝えれば、 アンチョビーノ、グランドパイレーツ、レッドファイヤー、ツナマヨラー、 スタミナカルビを (S サイズ除く) 半額にしてくれるそうです。 なんじゃそりゃ。

っていうか半額クーポン付きチラシが入ってた? 気づかなかったよ。

%4 gnometris

適当にやっていたら、 途中からスピードが変わらなくなってきてなかなか終わらなかった。 結果約 30 万点


12 (火)

%1 かようび

gtk-gnutella っていいね。

最近暑いので泳ぎたいなとか思ってたりしたが、 夏休みは学内プールの開放はないらしい。 うーん。 洞峰公園は行ったことないけど、 学内プールほど思い切って泳げなさそう。

Plan9 実際に動いてるの初めて見た。VMware4 だったが表示崩れてた。 実機に入れようとして CD-ROM ドライブ検出されなくてインストールできてなかった。 すげーすげー。 そうそう GNU/Hurd とか Plan9 とか拙作の仮想計算機で動かしたいよねっ

%2 ビデオデッキ

兄者からの三菱ビデオ HV-BS890 が届く。 箱を見てゴーストリダクション機能付きだったの思い出した。 神。

配線マンドクセ & テープない、 ということで、設置は後回し。

%3

帰るとチラシの山。例のシカゴピザつくば店のやつですが、17 はちょっと大杉じゃない? (w

先週末くらいから発生した口内炎、 まだ治ってなくて、 何が効くか K 氏に聞いてみたらビタミン B で、 豚肉がいいらしいと。

そこでカスミで豚肉買ってきて、適当に火を通す。 肉の脂だけで大丈夫という話を聞いた気がするので、 直に入れてみたら本当に大丈夫だった。 あとは適当にごはんと卵焼きとミニトマトと一緒に食べる。 ミニトマトはしみるな...

%4 AirMac Extreme

なんともくそな無線 LAN ルータで、 今日は風呂上がりに挙動不審になっていた。 外部につながらず、Mac OS X のやつで 電波の強さは出ているのだが PPPoE の接続時間が 出てこない。Admin Utility でも一覧には出てくるがエラーが出て通信できず。 電源抜き差しの強制再起動しかない。

これ見てると、前に使っていた TE4121C がマジ神に見えてきますな。


13 (水)

%1 ビデオデッキ HV-BS890

カワチで 120 分の S-VHS テープ 3 本 (もいらないのだが、 それしかなかった) を買ってきた。 さっそく設置、しようとしたら問題発生。

壁のテレビ端子 --- ビデオデッキ --- 分配器 --- テレビ
                                           --- ラジオマウス --- パソコン (USB)

こんな風になっていたのだけど、分配器の差し込むところが短くて、 今までビデオデッキを少し台の外にはみ出すようにおいて、 分配器を斜めにして少し下にはみ出すような形で取り付けていたのだが、 今度のビデオデッキの端子の位置ではどうやっても取り付けることができず。 いろいろ試行錯誤した結果、以下のようになった。

壁のテレビ端子 --- 分配器 --- ビデオデッキ --- テレビ
                          --- ラジオマウス --- USB 延長ケーブル --- パソコン

ラジオマウスとパソコンのサウンドカード間のケーブルがかなり厳しいのだが、 ぎりぎりでつながった。 作業中ラジオマウスの端子を触るたびぴりぴりと若干感電気味だったが、 どうも CMOS のバッテリの電気がサウンドカードの端子を通じて漏れているような感じ?

で。 いまいちきれいじゃないような気がするのは S 端子がないせいか? D1 に変換できるようなのがあるなら使いたいところではあるけど仕方ない。 ゴーストリダクションはオンにしたらゴーストが増えてしまったのでオフにした。 さすがにケーブルテレビなのでゴースト乗ってるといってもかなり少なくて、 リダクション機能は逆効果なのかも。 きれいじゃないっていっても十分きれいですよ。

リモコンの設定... テレビの操作は前のと同様無理だった。SAMSUNG には 対応してないらしい。

録画のテスト、まずはテープシミュレータでテープの性能を検出... すげっ! このテープめちゃめちゃいい性能だっ!! で、適当に録画して再生してみたが問題なし。 今までより断然きれい。 レスポンスの良さにも感動。 操作性には、さすがに三菱のやつを触るのが久しぶりなので ちょっとつまずいたが、インタフェースは SHARP のに比べて実に美しいデザインだ。

設定とか見てみる。 自動巻き戻し!! 120 分テープを使ってたときは、 録画予約してたのに帰ったらテープ最後までいって 取り出されててショボーンってことが何度もあったが、 それはなくなるのね。ネ申..._〆(゜▽゜*)

配線変えたらラジオの音もよくなった。 今までノイズが乗っていたのはビデオデッキを通っていた関係だったのか、 配線し直したので状態がよくなったのか。

%2 いろいろ

京ぽんファームウェアアップデート 1.8 来た。 研究室にいたので、 停電になっても安心なノートパソコンでアップデート、無事完了。 何が変わったのかはよくわかんない。

かな入力でホームポジションをずらすとよいって話があって、 ほんとかよとか思ってたのだが、 自分が入力するときの手の動きをよく見てみると、 実際に左手が「お」「ん」「く」「み」のところまでカバーしていることが多い。 右手がかなり右の方までカバーしなきゃいけないので、 無意識のうちにホームポジションがずれているということか。

帰省手段を調べてみた。 普通に鹿児島空港行ってバス使うと 37k 円くらいになるのだが、 「スカイネットアジア航空」というのを使って 熊本空港経由にすると、なんと 30k 円になる上に、新しい九州新幹線にも乗れる! これは最高じゃね?

なんか車の運転したくなってきて、またまたレンタカー予約。 まだ 3 回目くらいだが、もうなんか、名前覚えられてるみたい。 毎回 MT ヴィッツとか言ってるのはめずらしいのかね?

%3

せっかく半額券もあることだし、ピザを頼んでみた。 そしたら、店長さんのサービスとかいって 2 つもきちゃったお。 違う種類のやつとはいえ、腹の減った私と、 晩ご飯食べた直後の P さんだけではとうてい食べきれない。 半分くらい食べて、残りは明日の朝ご飯にすることにした。 大丈夫かな? 大丈夫だよね?

研究室に割引券が大量にありますので、 みんな持って行ってね。


14 (木)

%1 Firefox 1.0.5 for Mac

例の CPU 100% 対策。

0x1d57f0 <_ZN16nsMacMessagePump8GetEventER11EventRecord+68>:    0x3b    0xe0   0x00     [0x05]    0x48    0x00    0x00    0x08
0x1d57f8 <_ZN16nsMacMessagePump8GetEventER11EventRecord+76>:    0x3b    0xe0   0x00     [0x00]    0x38    0x60    0x00    0x00
0x1d5800 <_ZN16nsMacMessagePump8GetEventER11EventRecord+84>:    0x60    0x63   0xff     0xff

この部分を検索して、[] で囲った部分を 0x3c とかにすればおけ。 バイナリにパッチあてるプログラムでも作って公開する? 自動的に見つけるのもそれほど難しいことではないかも知れない。

%2 スカイネットアジア航空

が神な件について。夏休みの混雑時期に 羽田熊本間が 25,300 円だけでもすごいと思ったんだけど、 席数限定の「スカイネット割引」が適用できれば 18,300 円。 スゴス。

さらに、「スカイメイト割引」が、ANA や JAL のスカイメイト会員とは関係なく、 学生なら適用できるっぽいので、これなら 15,300 円。 そして、8 月 22 日以降は「スカイユース割引」というのが始まる (復活?) らしくて、 これなら 15,300 円なのに予約もできる。 これ学校教育法が云々となっているので、 大学院もいけるとは思うんだがどうなのかね、聞いてみるかな。

っていうか宮崎も同じ運賃か... どうなってんだろなー。 鹿児島市内に行くのにも使えるかも。

鹿児島に行くならスカイマークエアラインズも安いのだけど、 学生割引はないもんねぇ。 っていうかスカイマークエアラインズの空席情報調べたらすごい満席じゃん。 やばいな、早めに予約しないと。

%3 自転車

ついにライトがつかなくなったので、 球切れにしては早すぎな気がするし接触不良の疑いもあるので ゴルァの意味も含めて土浦の自転車屋へ。 って雨降ってるじゃん、雨合羽着て Go。

着いたら今日は閉まってるという罠。 あははは...

安い雨合羽なので、靴とその上のところは濡れてしまう。 そこで長靴か? と、考えてみた。考えてみただけ。

「雨合羽」が goo 辞書に載ってない件について。

%4

口内炎ができて一週間以上たっているような気がする件について。


15 (金)

%1

飛行機予約した。

土浦行って自転車のライト見てもらった。 何も言わなくても、最初は接触不良とかを疑ってくれたみたいだが、 結局球切れでしたあは。 開け方は、十円玉とかでぐりっとやるといいって。

%2 学内連絡バス

バス停のとこを眺めていたら「さよなら学内バス」式典の開催についてというのがあった。 さっそく申し込んできますた。

7 月 22 日が最終、その夕方に式典。 出席するーって連絡した学生がほかにも何人かいたみたい。

関鉄バス移行に関する情報は、筑波大学「学内交通システム」の意見交換WEB - Univ.Tsukuba, Campus Transportation Forum に載るとのことだが、 未だに料金すら決まっていないのだろうか?

%3 ビデオデッキ

予約録画中テレビに映像信号が届かない。 説明書見たら CS スルーとかいうのをオフにしろと。 わからんよそれは説明書見ないと。 特に、うちのテレビは映像信号がないと、 青画面にして音もカットしてしまうので、 チャネル設定がおかしいのかとかいろいろ考えてしまった。

%4

金曜ロードショー「ゴースト ニューヨークの幻」、 副音声にしてたらあまり聞き取れなかった orz けど、感動系のいい映画でした。


16 (土)

%1 ゲーム

テトリス系のをいろいろ試していた。ltris はなかなかいい。Expert mode がおもしろい。 それほど難しくなるわけではないが、 それでも off の時よりは長続きしない。

で、gtkboard っていうのを試した。 肝心のテトリスのほうはあんまりいい感じはしなかったのだが、 何気なく Othello やってみたら、負けた。 ゲーム寄せ集めっぽいソフトの割に、コンピュータがなかなか強い。

%2 くるま

なんとなく調べていたら、 ミラ バンの一番安いグレードの新車価格が 582,750 円。 安い新車ってあるんだねぇ。 買わないけど。

さらに調べていたら、ミラ V には アイドリングストップ機能がついているらしい。 バスのやつと同じで、N でクラッチをつないでる間だけエンジン停止するやつ。 いいないいな。 こういうの好きだね。 買えないけど。

でも評価サイトによると、カタログスペックでは 30.5km/l でも 実際の燃費は 20km/l 前後らしい。 アイドリングストップ機能を持たないヴィッツ 1,000cc 5MT の燃費が ほとんど同じというのは...

%3

coins で見慣れない現象発生、ls は すぐ出るのにその後シェルのプロンプトが出てこない。 何かと思ったら、ファイルサーバにはつながるのに、 他のサーバにつながらなくて、ユーザ名を得るのに待ち状態になっているみたい。 結局スイッチがおかしくなっていたらしい。 スイッチ再起動したらなおった。

で、サーバ室に入ったときに扉をしっかり閉めてなかったみたいで、 出たらピーピーなっていて、 ちょうどそのとき警備員さんがやってきた。 お疲れ様です。 ひょっとして、このロックの情報とかって警備員さんに 伝わるようになってるのだろうか。


17 (日)

%1 口内炎

いつの間にか治ってきてるー。 でも油断すると噛んだりしかねないので注意しよ。

%2 停電

雷鳴ってるなーと思ったら毎年恒例の (?) 停電。 一度復旧したものの、しばらくしてもう一度停電した。

で、一度目の停電時に研究室サーバにつながならくなったので、 二度目の停電のときに 12 階に行ってみる。iplab の 方がいたのでちょっと入らせてもらった。 そしたら、今度は何もしなくても順調に起動してくれた。 よかった...

雷が収まった頃、帰るときに、 情報学類の計算機室のマシンを全部電源入れに行った。

%3 Samba 3

unix charset = EUCJP-MS と dos charset = CP932 を設定しておくと いいみたい。

smbtree っていうのができてて、 試しに実行してみたらなかなかいい感じで、 気に入った。

%4

AIR-EDGEPHONE センター等の長めの障害は久しぶりな希ガス。 京ぽんスレの伸びが異常であった。


18 (月)

%1 レンタカー

きょうはつくば市周辺とかを走ってみることにした。 この前電話があって、ヴィッツ修理中で間に合わないかも 知れなくて、間に合わなかったら同じ料金でカローラになりますが よろしいですかって確認があって、もちろん OK って答えてあったのだけど、 今日ほんとにカローラだった。4,725 円で 10 時間カローラレンタル。 ウマー。

乗ってみるとタコメータがない。 カローラもかよっ。 でもカーナビがある。 もともとナビなしヴィッツの予定だったから 525 円引かれてるんだけどね。 出発時にさっそくエンストしたり :-) 筑波山へ行ってみる。 前にバーベキューとかやった、ふれあいの里にも行ってみる。 急な下り坂があって、1 速でもどんどん加速するこぇぇ。 道が狭くて、タイヤ落とさないように慎重に。

その後、明野あたりを走って 125 号を走り、 自動車学校のとこの T 字路を曲がり、354 号へ。 みんな右に寄ってくなぁと思ったら信号のとこの両脇に事故車が。 うわっ。救急車も来てるし。 パトカー来てないし。 そこで何を焦ったのか、 信号待ち後の坂道発進に失敗してエンストした (´∀`)

一麺で塩チャーシューラーメン + 味付け玉子、ウマー。 そして、チャリのときに近いコースを選んで、いったん帰る。 たんぼ道も楽しいなあ、基本的に車とかいないし。

んで、北上して 125 から左折して南下する。 何なのかというと、 つくば市の西の端のほうを走ってみようと思ったわけ。 ずっと南下していたら、途中で道がわからなくなる。 カーナビで現在地を表示させているにもかかわらず。 うろうろしていたら水海道の「吉野公園」ってところに着いたので駐車場で休憩。 鹿児島出身者としては、吉野公園というと鹿児島県立吉野公園なんだけどねぇ。

その後も、地図見て太い道だと思ったのに実際は車一台分の幅しかない ところで驚きつつ、迷ったりしながら 408 号、6 号に出て、 学園線通って、カワチに寄って米とか買って帰る。 実際やってみると、桜での買い物は、 自動車より自転車の方が便利だと思う。

で。DIGIX 行ってから、 前と同じとこで給油しようと思っていたのだが レギュラー 117 円 /l の表示を見て予定変更、 春日シェルで入れる。113 円 /l。 で返却して終了。 時間ぎりぎりで焦っていたので、 満タンはかなりいい加減、止まったところで 698 円だったのを 701 円にして 終わらせてしまったのだが、それで 6.2l、175km なので 28km/l、 もいくはずない。まじめに満タンにすれば 8l くらいはいく? としても 20km/l 超えるのだが。1,500cc だし、 エアコンだけつけてアイドリングとかやってたから 燃費悪いと思ったんだけどなぁ。

さて。ペダル配置はヴィッツより多少アクセルペダルが手前に感じられるが、 それでもかなり奥になってて操作しにくい。 クラッチの左側にフットレストがあってありがたい、はずなのに、 ヴィッツとか試験場のセドリックとかについてなかったせいで ついつい手前に置いてしまう。 やはりシフトダウンは難しいなあ。 後半はちょっとはよくなってきたけど、 それでも回転あわせがかなりいい加減で。

写真。夜ライトつけたときメーター類のとこが青く光っててなんかかっこよかった。 燃料メーターのところの FUEL DOOR の表示が非常にありがたい。 これ燃料タンクついてる車全部につけてほしい。

%2 PHS 電測

うろうろしてる間、 電測してたわけだが。AT@K に 10 とかつけるの忘れててちょっとショックだけど、 筑波山での電測結果は非常に興味深い。 圏外なところでも CS-ID は取得できていたりするし、 埼玉県とか千葉県の CS-ID も出てきている。 距離にして 30km 以上ですよ。 見通しってのは恐ろしいですな。1.9GHz 帯で、 たかが 500mW (or 2W) 出力の電波がこんなに飛ぶなんて。

%3 DIGIX

三階がケーズデンキになってた。 いや、前からなってたんだけど、ついに家電製品売り場になっていた。 マッサージいすがあったので試す。 となりの人いびきかいてるよ (^^;

なんとなくうろついていたら 2,980 円の TEKNOS 製ポータブル CD プレーヤーを 発見してしまった。 普段この手のものは全く使わないんだけど、 さすがに 3,000 円を切ってると気になるなあ。 とはいえ SPC-506 で検索してもろくな情報は見つからない。

やわらかあたま塾の体験版があったので、 やってみた。 おもしろい。 ずいぶん偏った結果になってしまった。 数字のとこだけずば抜けてよくて、 言語か何かのところがぼろぼろ。


19 (火)

%1

やべー寝坊した。 速攻でご飯食べて汗だくになりつつ研究室へ。

論文話、いろいろあってまた時間ぎりぎりモードですか (´・ω・`)

%2

やっぱ現状サポート期間でいったら Windows 神ですよね。Mac OS X は もちろん、Linux や FreeBSD なんかもとうていかなわない。Windows XP の Home Edition はなんかもうすぐ切れるという噂だがどうなることやら。 個人的には、 アップグレードするのも無料で楽勝な Debian GNU/Linux や FreeBSD なんかが 好きだが。

%3

桜のまるもの裏あたりの、なんとかって店で定食。 結構おいしかった。


20 (水)

%1 すいようび

論文をなおしたりする。

最近はなんとなく Mac OS X 上で FreeBSD/ppc とか Linux PPC とかを 動かしたい気分なのですが、 論文が終わるまではなるべくやらないようにしたいと思います。

%2 Samba 3 の話

display charset = EUCJP-MS ですか。 この設定は smbclient も使うのかな。 設定してないけど、smbclient が化けないのでそのまま使っています。

%3

そういえばガソスタンっていわないな。 急カープって検索すると結構引っかかっておもしろい。 でもやっぱ拓海はブレーキングドリフトじゃなきゃ (←謎)

あの 3,000 円の CD プレーヤーは明日かあさってくらいまでのような気がするので、 買うかな。

てらしまの牛乳が値下がりしないけど、 カスミの牛乳が値上がりしないので、 牛乳はカスミで。

三菱のビデオデッキ設置後、録画予約で録画されてたやつを初めて見てみた。 すげ、クオリティタカスw しかもレスポンスの良さと早送り巻き戻しの静かさにも感激。 前のやつはいろいろひどかったな... CM 早送り (スキップサーチ)だけは、 前のやつのほうが若干早かったような気はする。 けど、やはり当時 4 万円しただけのことはあるなあ。


21 (木)

%1 SPC-506 (AW)

DIGIX に行って買ってきた。2,980 円にしては、まともな気がする。 とはいっても、HDD プレーヤーとかフラッシュメモリのプレーヤーとかが はやってる (?) のに、 今どき電池除いて 225g もあるポータブル CD プレーヤーってのは売れないのかもね。

CD-RW も再生できるのはいい。 本体、リモコンのヘッドフォン端子が普通のステレオミニジャックなのもいい。 説明書を読むと、別売り AC アダプタと別売りの SONY 製の充電池を使えば、 充電もできてしまうらしい。 充電回路も持っていながら、 充電池・アダプタが別売りというのはコスト削減のためなのかもね。 ほかにも、リモコン用の端子はヘッドフォンの端子の隣にあって、 しかもステレオミニジャックが使われてたりするところとか、 超シンプルでディスプレイもないリモコンとかが、 安く仕上げてる感じがする。

AC アダプタは DC6V 350mA 出力で丸くて外側が負極のやつがあれば 使えるはずなのだが、手元にはなかった。

%2 Japan-A-Radio

なんか xmms が調子悪くて再生できなくて kill したらプレイリストが吹っ飛んだ。 こんなの初めてだ。 それで Japan-A-Radio のサイトにいったら Ogg Vorbis 流し始めてたのねぇ。 クオリティ -1 での運用っぽくて 45kbps 前後、ネットワークにやさしい。

%3 ぐーぐる

川内高校 (せんだいこうこう) で 検索したら公式サイトがでてこない謎。Yahoo! Japan なら出た。 ちなみに青森にも川内高校ってのがあるらしいが、 読みが違うらしい。

%4 fvwm

Mozilla なんかでダイアログが出たときに、 アイコン化ボタンしか出てなくて、 しかもアイコン化もできないし、 おかしいと思ってたわけだが。

+ ButtonStyle 1 - Clear MWMDecorMenu
+ ButtonStyle 2 - Clear
+ ButtonStyle 4 - Clear MWMDecorMax
+ ButtonStyle 6 - Clear MWMDecorMin

これを ButtonStyle 定義してるところに書き加えたら治った Σ(・ε・;) 超多機能ウィンドウマネージャなので、 ちゃんと設定してあげないとどのボタンがどの機能に相当してるのか わかんないわけですな。


22 (金)

%1

K 氏のマシンがディスクずっとアクセスしてておかしいので見てみた。gdm まで 起動してから 2 分ほどでいきなりリセットされる。 故障!

%2 Google

「Google マップ」で検索したら、文字化けしてるよ (笑)

%3 論文

修正箇所多数だががんばらないと。 つか実験。

ていうかこんな時に sf.net 落ちてるし。 うわーん。

%4 さよなら学内バス

今日が最後、ということで、 式典に参加してきますた。 参加者はほとんどが職員、一部学生でした。 学内の新聞か何か関連で取材っぽい人がきてて質問されたり、NHK 水戸放送局の 人がテレビカメラで何か撮影してたりしました。 学内連絡バスの写真のついた紙クリップをもらいました。

18:00 に本部に戻る外回りバスと、 どっからきたのか内回りバスが、両方とも 日産ディーゼルのトルコン AT ですが、2 台そろって 入ってきました。 っていうか中に人乗ってるし。 そっか、第一学群のとこから乗ってこようと思えばこれたわけですか。

今まで約 30 年間、無事故だったそうです。 すごい。 無違反とはいえないかも知れないそうです。 そりゃそうだ。 んで、今までの走行距離をすべて合計すると 292 万 km にもなるそうです。 すごい。 この式典・懇親会は、学生が行ったんだそうです。 へぇ。

式典が終わって、懇親会が始まる前に、 バスの運転席の窓の外から走行距離とかのメーターの写真を撮ろうとしていたら、 運転手さんが「中入ってもいいよ」と扉を開けっ放しにしてくれました。 感謝。 関係者でない限り二度と撮影できないであろう写真が撮れました。 懇親会は、 適当にジュース飲んでサンドイッチ食べて焼き鳥みたいなの食べてカッパ巻き食べて、 運転手さんの話とか長年利用してきた職員の方の話を 聞きました。運転手さんは 25 年とか運転してたとのことで、 桜とか紅葉とか学内バスからの見所があったらしいです。 へぇ。 「旅と鉄道の会」ってサークルの人が撮った写真が展示されてました。

懇親会終わって、 ちょっと裏に行ってみたら、機械式 AT の三菱ふそうの車両が とまっていたので写真撮影。 隣には日野製の車両 (学内バスではない) がありました。 そしたら運転手さんがやってきて、 キーついてるかな? とかいいながらエンジンかけてライトつけて、 どっかに行ってしまいました。 ここぞとばかりに、写真撮ったりしてました。 な、なんと、GEAR POSITION インジケータが ついてるではないですか。今日初めて知りました orz

最後は、車庫でやっていた懇親会の後かたづけの後、 バスがその車庫に駐車して、シャッターおろして終了となりました。 三菱ふそうの機械式 AT 特有の音がよく聞こえました。

写真: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38

動画: 1 2


23 (土)

%1 どようび

論文かきかき。 実験実験。

Linux ベンチマーク HOWTO: Linux ベンチマーク ツールキット (LBT) の中のアプリケーションベンチマーク、「Kernel 2.0.0 のコンパイル」 というのがあるのだが、 探しても linux-2.0.0.tar.gz は見つからない。 でも patch はあるので、 どっかにあるはずと思ってがんばって探していたら、linux-2.0.tar.gz だった。 なんで .0 がひとつないんだよぅ...

で、今どきの環境で make しようとしたら、 エラーばかり出てできない罠。 やっぱ違うバージョンでやるかぁ。

%2 地震

TFM 聞きながら実験の準備とかやってる時、16:35 頃に地震が。 揺れの大きさとしては別にたいしたことはなさそうだったのだが、 思ったより長かった。 ただ、ラジオのスペイン坂スタジオのほうでも結構揺れてるみたいだったので、 広範囲で、ひょっとするとどっかがかなりやばいことになってるかな、 と思った。 実際には東京の一部で震度 5 強だっただけで、大きな被害はなくてよかった。

でまあ東京周辺の鉄道なんかは運行見合わせでかなり遅れが出たみたいだが、 これ飛行機の予約とかしてた人は大変だっただろうなあ、と。 たとえばつくばから羽田だと、 普通は高速バスが渋滞の心配ありで、 鉄道なら遅れる心配なし、 というところが、 こんな地震があると、 高速バスが多少遠回りする程度で遅れて到着 (しないかもしれないけど)、 鉄道はその場で身動きとれず、 になっちゃうんだよなあ。

au 電話はつくばでも多少つながりにくくなっていたらしい。 おそらく地震の影響だろう。 ウィルコムは... 通話は試さなかった。E メール受信とかは 問題なさそうだったけど。

JR 東日本の Web サイトがしばらく落ちてたなぁ。


24 (日)

%1 FreeBSD 5.3

で実験をしてたわけですが。 絶対バグがあるよ。たぶん。ldt 関連だと思うが、VM を正常終了 させるたびにホストの FreeBSD 5.3 が panic してまいった。 このタイミングで panic されると、ゲスト OS のディスクイメージの sync が 完了してないわけ。再起動してゲスト起動するとまた fsck されて 自動的に再起動しようとして panic。 回避策はゲスト OS の fsck が終わったところで killall。

しかもバックグラウンドで fsck というありがたい機能のおかげで、 そんなのが動いていると実験にならないので、 いちいちシングルユーザモードにして手動 fsck とか、もうね...

%2 アジエンス

J-WAVE 聞いてたらアジエンスの CM で、 「これいくらですか」は (どっかの国) では「きったなーい」という、 とかいうくだらないトリビアが出てきてワラタ。 声がトリビアの泉と同じだし、 「それでは実際に使ってみましょう」とか言い出すからもう ( ´,_ゝ`)

%3 F1 ドイツ GP

雨が降るのを期待したが結局降らなかった。M. シューマッハは スタートはよかったんだけど、 結局ポジション落としちゃって残念。 解説によるとタイヤの摩耗が激しくてグリップもかなり 落ちているはずということらしいから、 その割にはよくポジションキープできたねってところかなぁ。

K. ライコネンはリタイア。超残念。

アクシデントはあったけど T. モンテイロまた完走したね。 次もがんばれ。

それにしても、今日の実況はひどかった。 別のドライバーの名前を言ったり、マイケル 4 位なのに 3 位って 言ってみたり... しかも訂正もなし。 これも CX クオリティ。


25 (月)

%1 台風

が近づいているらしい。 その影響か、 今日も昼は天気よかったけど 夜は雨が降りそうだったので、16 時頃に いったん帰って洗濯物を取り込んでおいた。

%2 論文

実験結果の分析等。

%3 WX310K

噂の機種名ですが。

hdk@adonis3:~$ .a ssh www grep WX310K /var/log/httpd/access_log\*
/var/log/httpd/access_log.2:203.140.31.145 - - [11/Jul/2005:16:31:17 +
0900] "GET /~hdk/diary/d200305.html HTTP/1.0" 200 75899 "http://www.go
ogle.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=clubh+PPP&num=50"
 "Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX310K/2;ps_version/browser_version/C100
) Opera/7.0"

アクセスキテタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

%4 HP PSC 1315

5,460 円のオールインワンプリンタって... 何か欠点はないのかね?


26 (火)

%1 論文

なんか全く同じスペックのマシン 2 台のはずなのに、 ベンチマークによると微妙に性能が違っているようで。 まあいい、今回は片方のマシンだけ使えばいいのだ。

%2 台風

台風がくるっていうので、 一応雨合羽を持って行くことにした。 しかし、雨あんまり降ってないような... 風もそんなに強くならなかったし。

台風がくるっていうので、 コロッケを... 買わなかった。

%3 Kobo Deluxe

きのうだったかおとといだったか、 息抜きにやっていた Kobo Deluxe で Stage 50 を突破した。

%4 成績

情報セキュリティ特論と、ニューラルネットワークは出てた。 コンピュータネットワーク特論はなぜかまだ出てない。

で、ニューラルネットワークが衝撃の A。 自分の理解度を考えると、正直ありえねえ。 けどよかったー。 セキュリティのほうは... まあこんなもんかなあ。 点数的にはいい感じかと思ったけど、最後の課題がいまいちだったかな? あるいは成績の付け方が変わったせい? (なんか割合で A とか B を わけなきゃいけないとか...)

%5 SMAP

なんかラジオ聞いてたら新曲がかかりまくりなのだが、 売れてるのだろうか? バカンスの半分は、とか、 稲垣の半分はガキ、とか、 妙な歌詞が頭に残っている。


27 (水)

%1 論文

うまい実験があったらいいのだが、 思いつかなかった。

%2 夕方

買い物していったん帰る。 なぜか学内バスが合宿所のほうから本部のほうへ走っていった。 ん〜?

ちょっと自転車のタイヤに空気入れてただけなのに蚊に刺された。 虫除けスプレーでも買ってくるかね? でもうまくやらないと顔とか耳とか刺されそうでやだな。

%3 バス

夜、早めにお風呂入って、 髪を乾かす目的で自転車でループを一の矢のほうへ回り道して研究室へ。 途中で見かけた新しめの関鉄バスが、 シフトアップのときに、 フィンガーコントロールとか、機械式 AT のような、 音がしたんだけど、 最近は関鉄バスもそういうの導入してるのかな。

ぐぐってみたら、 床からはえてるタイプでもフィンガーコントロールのやつがあるらしい。 へぇ。 ちなみに、外からの判断ポイントは、 ブレーキ等と同じで空気を使っている関係からプシュって音がすることと、 機械的なゴリって音がほとんどしないことなんだけど、 こんないい加減な判断方法でいいのかどうかは知りません。 ゴリって音は、するやつもあった気がする。 なんか日野のやつはさらに独特の音がするらしいが... そこまではしらねーよ

関鉄バスファンページというすばらしいサイトを発見。 つくば市の路線バスには、 まだまだ平成元年頃のバスが使われているっぽい。

なつかしの鹿児島のバスはバスフォーラム鹿児島というサイトに載っている。これとか超なつかしー。

%4 Solaris 10

って ATOK 12 標準装備なのか。へぇ。 現在使用中な ATOK for Linux は、ATOK 17 のようだ。 ただで ATOK 使いたい人は、VM で Solaris を動かせばいいわけですな (←?)


28 (木)

%1

ごはん食べながら、 録画しておいた MONSTER をみることにした。 巻き戻して見るが、妙な時間に録画が開始されているような...? さらに前のところまで巻き戻そうとしても戻らない。 よく見るとテープの先頭だ。 なんと、自動巻き戻し録画が働いていたようだ。 すげー。 肝心の MONSTER は 10 分遅れだったのでとぎれてなくてよかった。

%2 論文

期限は明日 17:00。

%3 Vodafone 3G

今度トルコに旅行に行くっていう M 氏が、Vodafone 3G に機種変していた。 初めて実物を触る Vodafone 3G 端末、902T マットブラック。 やはり同じ東芝製でも今までとは操作性が違うとのこと。

で、3 学事務区で圏外だったそうだ。 天久保か、要か、どっちかあるいは両方が PDC のみの局なのだろうか? それとも...!?

%4 地震

今日も地震があった。 いきなりガタッと縦揺れしてびびった。 研究室にいたのだが、後ろでものが落ちる音がした。 ちょうど息抜きに Kobo Deluxe をやっていたところで、 もっとひどいようなら机の下にもぐりこまなきゃなぁ、 とのんきなことを考えながら、 結局何もしなかった。

Bay FM と気象庁のサイトから必要な情報は入手。 最初の揺れ方がいきなり縦だったのでなんとなく予想はしていたが、 やはり震源が近かった。

%5

土用の丑の日ということで、 いつもの弁当屋でうなぎどんぶりを注文したところ、 同じ値段でうなぎ弁当がでてきた。 もともとうなぎ弁当なんてのはメニューにないので、 いつの間にかどんぶりではなくなっていたのかも知れないが、 どんぶりが足りなかった可能性もある。 ともかく、同じ値段で野菜とかタケノコとかついてくるんだから 結構お得な気分。

やばい、久々に毎日ラジオ漬けで過ごしていたせいで、 明日の青春アドベンチャーが気になる。

%6 SourceForge.jp: Project Info - QR Code

まだ試してはいないけど、qb.ath.cx の中の人が作成しているオープンソースの QR コードのデコーダだそうだ。 期待あげ。


29 (金)

%1 論文

なんとかおわたー

今回、ATOK for Linux を使って書いたのだが 非常に快適だった。Anthy とは比べものにならない。 そりゃそうか。 本当は漢字直接入力が最強なんだろうが、 覚えるの大変だからなぁ。

%2 Open Lab

三日間のオープンキャンパス (?) で、最終日 (?) のきょうは 研究室見学会になっていた。 どうせそんなに人こないだろ、とか思っていたら、 いきなり 25 人くらい入ってきてびびった。 何人かが研究紹介をしたんだけど、 たぶんほとんどの人は理解できてないんじゃなかろうか。

%3 FreeBSD

数回のテストの後、 セキュリティオフィサにメールを送ってみるテスト。 英語適当。

%4

ミュージックスクエアの金曜日のカウントダウンを聞くのもなんか久しぶりに 感じるのだけど、一位が 2 週連続でミスチルだと。 この番組のカウントダウンでは、1997 年頃に、ミスチルの Everything (it's you) が 何週間にもわたって一位をとり続けたことがあったと思う。 他のランキング番組とはちょっと違った感じで、 今もリスナー層が変わってないのだろうか。


30 (土)

%1 AC アダプタ

CD プレーヤにつながる AC アダプタをハードオフあたりに探しに行ってみたが、 完全に一致するものは見つからなかった。 微妙に違うのが、プラスとかマイナスとか 書いてある部分が丸じゃなくてダイヤになってるのはあったのだが、 何がどう違うんだろ。

まあいい。乾電池でも困らない程度にしか使わないだろうから。 と、ハードオフでごみのように詰め込まれた AC アダプタの山をあさっていたら 気が変わってきたので、買わなかった。

%2 Mac-on-Mac

というのがあるらしい。 さっそく試そうとしたが、起動せず。Panther 以降でないとだめか? コンパイルしようともしてみたがうまくいかず。

%3

暑いので、カレーライスにする。 しかも、炊きたてのご飯に銀座カレー (レトルト) 辛口。 よく考えてみると、 普通カレー屋さんでは炊きたてご飯にはなかなか巡り会えないかもね。 食べたらうまかったし期待通りの汗だくにはなったが、 期待したほど辛くはなく、 飲み物なしで食べ終えた。

この夏いまだに扇風機もエアコンも稼働させていませんが、何か?

%4 Windows Update

Windows 2000 の Windows Update が何か進化していた。 これが噂の新バージョンか。IE5.5 以降じゃないと云々って メッセージが出るけど、IE6 は不便になるから入れないよ。

で、ついに Windows XP と同等の欠陥がついてきてしまった。 制限ユーザから Run As 使って Administrator 権限で Windows Update 実行すると、 ダウンロードまではされるのだけどインストールに確実に失敗する。 くそシステムめっ

こういうの見ると Microsoft が本気でセキュリティ向上に 取り組んでいるのか疑問だよね。

%5 gw.willcom-inc.com アクセスログ

ちょっと grep ってみたらほかにもあるっぽい。WX310K だけでなく MS IE も。 たぶんウィルコムの中のゲートウェイなのだろう。 検索キーワードがいろいろおもしろいのだが、pocketcuid ってのは... 今 google で検索するとここしか出てこないのか。 うーむ。

pocketcuid と pocketpay ってのは簡単に言うと、 ウィルコムの公式サイトのサーバにアクセスするときにサーバに伝わる情報。 公式サイトのホスト名を PRIN の DNS で名前解決すると、 どのサイトもひとつの IP アドレスに向けられていて、 この IP アドレスを持つホストは proxy みたいになっていて、 リクエストにこっちの PS の情報をつけて公式サイトの サーバ (プライベート IP アドレス?) に 投げるらしい。GET /?pocketcuid=A987654321&pocketpay=no みたいな 感じで。某スレで CS-ID から位置情報取得って やっているのも、この proxy みたいなやつを使ってる。

で、この proxy みたいなやつにおそらく公式サイトのホスト名が登録されていて、 ホスト名ごとに違った pocketcuid が振られている。たぶん。 試しにホスト名の最後に「.」をつけてみると、pocketcuid が つかなくなって公式サイトによってはエラーになったりする。 この仕掛けは、 どっかのキャリアの subscriber ID なんかと比べてずっと賢いと思う。

っていう情報は、http://ddip5.tpnet.co.jp が PHP の初期ページに なっていて環境変数がずらずら出てきたので知ったのだけど、 今はこのページは変わっちゃったみたいだなぁ。 こんな話はウィルコムの中の人なら詳しく知っているはずだけど、 なんでこんなキーワードで検索したんだろうね。


31 (日)

%1

T さんのブログを発見してしまった。

%2 夕方

激走 GT。 菅生予選。TAKATA 童夢 NSX はギア落ちなかったねぇ。 あんなふうになるのか。 バックギアにも入らずに、クッションに向かって前進しようとしてたし。

%3

研究室で軽く昼寝していたら、 なんか上の階からドンドン音がするなあと思っていたのだが、 ふと気づくと窓の外に花火。 この音か!! 時刻は 20 時 2 分前。 起きあがってみたらもうあがらなかった。 うわあああん。

PukiWiki に snapshot プラグインを入れて、 静的 HTML 生成する計画。

%4 F1

M. シューマッハのオンボード映像が、 今年はいままで横とうしろしか出なかった気がするけど、 今回はちゃんと前向きのカメラの映像が出た。

F. アロンソが 0pt で、K. ライコネンと M. シューマッハが 1 位 2 位ってのは、 まあまあ期待通りの結果。BS タイヤはまだまだなのかねぇ。 普通に完走記録のばし中の T. モンテイロもお見事。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2005 年 7 月)

Hideki EIRAKU