/var/log/hdk.log

最新 5 日分

prev, this


15 (水)

%1 すいようび

晴れ。 出社した。 帰りに弁当屋に寄っている間に小雨が降り出して、本降りになる前に帰り着けたが、その後は結構雨が降った。

出社する時わりと松屋で朝食にしがち。 ご飯 (ライス) のみだと今は 160 円、松屋なのでみそ汁はついてくる。 ご飯と生玉子あるいは半熟玉子なら 240 円、もちろんみそ汁はついてくる。 ご飯と納豆なら 260 円、みそ汁とネギがついてくる。 ここまで、以前は券売機で買えなかったプチ裏技手法だ。 (今はサイドメニューを選択すると買える。) それ以外に、朝メニューとして、"W で選べる玉子かけごはん" というのが 290 円。 これは、ご飯とみそ汁に、小鉢の選択肢と、生玉子か半熟玉子を選ぶもので、小鉢は、ミニ牛皿か、納豆 + ネギか、とろろか、冷や奴。 普通にご飯と卵なら 240 円なので、+50 円でもう一個選べるよ、というメニュー設定、賢い。 なお普通にサイドメニューで選ぶなら、ミニ牛皿 170 円、納豆 + ネギ 100 円、とろろ 170 円、冷や奴 100 円なので、ミニ牛皿ととろろは 100 円以上もお得みたいだ。 でもなんとなく朝から肉って気にならないので、肉以外の選択肢を選ぶ。

職場の近くにあった「ステーキ屋松」が 2 か月ちょっと前から閉店していることを知った。 なんと、火事で... えっ...

そういえば、今回の『「鬼滅の刃」柱稽古編』1 話の出だし。 "Aniplex, SHUEISHA & ufotable present" わかる。 "an ufotable production" ほう、an か。 つまり ufotable は you の子音で始まる読みじゃないんだね! (まぁ、the US の the は母音の前の読みになる説もある。)

テレビドラマ『からかい上手の高木さん』。 7 話。 日直、終業式、写真。 415 段。 ギャフン。 悲しみシーン。 3 話で VHS デッキが出てきたので 1990 年代的な感覚で見ていたが、今回のスチルカメラはもろ 2000 年代以降の薄型ディジタルだなw フィルムカメラはどうしても分厚かったもんね。 まぁ、DVD が 2000 年のちょっと前くらいから普及しだしても、それは再生用で、録画用に HDD レコーダーが普及し始めたのがもうちょっと後で、VHS デッキはしばらく生き残っていたからなぁ。 職員室のシーンのパソコンがみんな液晶ディスプレイだし、自宅シーンはブラウン管テレビだった気がするけど、2003 年あたりならいずれも矛盾はなさそう。 次回、最終回! そこから 10 日あいて、映画!

高木さんドラマ、俳優がかわいいもんだから DVD ほしくなってきたw でも今時 DVD って出るのかな、知らんけど。

2024/05/15 のコメントを読む・書く


16 (木)

%1 もくようび

晴れ。 きのうの夜から今朝にかけて、思ったよりまともに雨が降ったなー、という印象。 今朝 8 時くらいにはすっかりあがってはいた感じだった。 昼過ぎからかなり風が強まってきた。

スマートフォン Android One S9 に Android 14 がやってきて 1 か月と 10 日。 少し前に 10 年もののギャラリーアプリがついに使えなくなったか! と思ったが、権限の「ファイル」を忘れていたことがわかり、権限を与えるとまた使えるようになった。 Android 4 ぐらいの頃の、今となっては古いアプリだが、スクリーンショットのトリミングも行える。 GPS Viewer も相変わらず捕捉衛星数が 0 から増えないだけで他の情報は出ていそう。

Android 14 になってから唯一のトラブルといえば、きのうだったか、ホーム画面に使っている Microsoft Launcher の表示が変わらなくなった。 アプリ一覧を出しても 3 ボタン ナビゲーションの色が変わるだけでアプリの画面が変化せず、でもタップすると何かしら反応・起動はするという、変な状態に。 ホームアプリ強制終了でなおったが、そういうトラブルは Microsoft Launcher を使うようになってから初めてだったな。 Microsoft Launcher はもう 5 年以上使っているんだな、単なるホームアプリとしてだけど。

Android 14 のバグなのか、Android One S9 のバグなのかわからんけど、「モバイルデータ使用量」の画面に、「モバイルデータ通信の使用量は含まれません」という謎の文言が出ることに気づいた。 「モバイルデータ以外の通信料」にも全く同じ文言が出ることから、まぁ、バグだろうねw

2024/05/16 のコメントを読む・書く


17 (金)

%1 きんようび

晴れ。 暖かくなった。

ドラッグストアに買い物に行こうと外に出た瞬間、面倒になってコンビニへw 弁当買うならコンビニのほうが美味いしなぁと思って。 それで偶然「三ツ星カップ食堂」シリーズなる商品を発見して、豚の角煮を買ってみたが、まだ食べてはいない。 ストローをぶっさして飲むタイプの飲み物と似た、プラスチックの容器で、電子レンジ加熱 OK、しかも数か月常温保存可能で便利そう。 なおトーヨービバレッジの公式サイトの「商品ラインアップ」には飲み物しか並んでいない謎w

【自家用バスのある日常】久しぶりに自家用路線バスを大掃除したら懐かしのが…【災害時の停電に役に立つJackery Solar Generator 600 Plus をご紹介】 - YouTube

路線バスのシートってそんな風に外せるのね、というのと、中古で売買される時にシートの下の掃除はされないのね、っていうのと... (確かこの人達のはバス会社から直接じゃなくて、その前に撮影用か何かに使われてからじゃなかったっけ... 整理券ってことはバス会社のだもんなぁ...) それと、Jackery のポータブル電源はリン酸鉄リチウムイオン電池のがあるのね、っていう。 リン酸鉄リチウムイオン電池は、リチウムイオン電池の中ではエネルギー密度が低いタイプ。 代わりに寿命が長く、爆発の危険性が低いと言われている。 最近数が増えている中華人民共和国の安価な電気自動車で使われているという話があったが、案外身近になってきているんだなと思った。

テレビでやってた映画『ジュラシック・ワールド』(原題: Jurassic World)。 2015 年のアメリカ映画。 蛇みたいに熱を感知、遠赤外線のことと思うけど、ガラスの向こうに人が立っていてもガラスの手前側からはガラスの温度しか見えないんだぞ! 熊でさえも普通の銃ごときではしとめられないのに、クソデカ恐竜が、人が軽々運べる銃で倒れるわけないんだよなw

2024/05/17 のコメントを読む・書く


18 (土)

%1 ナビフィッツちゃんトラブル

京セラの太陽光発電のモニター側のナビフィッツ NVF-01 の動作不良再び。 2 週間ちょっとでの再発となるとちょっと調べないとな。 ということで telnet で root ログインしてカタカタやっていたところ、/etc/config/khems.log が見るべきログファイルのようだ。

root@freescale ~$ cat /etc/config/khems.log
May 17 22:04:52 freescale user.warn KHEMS: [pid=2545( KHEMS_PCS),tid=3301] PCS_\
SerialInterface.cpp(498) readData():[Warning]:T6 Timeout in RS485 communication
May 17 22:04:52 freescale user.warn KHEMS: [pid=2545( KHEMS_PCS),tid=3301] PCS_\
SerialInterface.cpp(498) readData():[Warning]:T6 Timeout in RS485 communication
May 17 22:04:53 freescale daemon.err lighttpd[2522]: (log.c.135) server stopped
May 17 22:04:53 freescale user.err KHEMS: [pid=2527(KHEMS_MAIN),tid=2532] 102:L\
9773:System abort because of A214
May 17 16:00:54 freescale auth.info login[9166]: root login on 'pts/0'
May 18 02:12:14 freescale auth.info login[750]: root login on 'pts/0'

こんな感じで、ちょっと下のログはわからんがきのうの 22:04 が止まった時刻であることはわかった。 ひとつ前の /etc/config/khems.log.0 には:

May 17 22:04:52 freescale user.warn KHEMS: [pid=2543( KHEMS_MDM),tid=3203] MDM_\
Thread.cpp(454) vacuum():[Warning]:command:vacuum minute; sensor_average301.db \
Failure err=database or disk is full

とありデータベースへの書き込みに失敗したくさい。 空き容量はまだ余裕はあるんだが、/mnt/khems/equip にあるデータベースの一部、上に出ている sensor_average301.db が 15 MB、sensor_average300.db が 14 MB に達しているのは気になる。 sqlite3 コマンドで中を覗いたら、なんと 2022 年 1 月 1 日頃からのデータが全部残っていた。 はぁ。 そりゃ何かがあふれるかもな。 RAM も 256 MB ぐらいしかないんだし。

ってなことを思いながらとりあえずサービスだけ再起動しようとしたんだ。 /etc/rc.d/rc.local を見ながら、lighttpd を起動して、/home/khems/KHEMS_MAIN& を実行すれば... 無線 LAN が切れてしまった! ありゃ! しかもアクセスポイントが見えてはいるが、接続エラーになっていて、待てど暮らせど復活しない!

もちろん、ここで電源再投入という伝統の技を繰り出したのだが、復活しない! ありゃー! お昼を買いに行きながらいろいろ考えて... あのデータベースファイルを何とかしないとだめかな、と。 飯を食ってから再開! ふたを開けるとコイツには有線 LAN ポートがある。 壁に取り付けられた本体に天井側から差し込む形になっていて、そこにカバーがついている。 カバーは手前に向かって引っ張ると外れた。 LAN ケーブルをつなぎ、tcpdump で観察すると DHCP が来ている。 ヨシ。 dnsmasq で DHCP を用意して、割り当てられたアドレスに telnet して入れた。

そしてデータベースの 2022 年以前の分を全部消して vacuum も実施し、再起動した。 が、復活しない。 ウーン。 もう一度有線 LAN 経由でログインしてチェックすると、サービスは HTTP など一部は動き出しているようなんだけど、肝心のデータ取得が走っていない。 ウーン。 手元に古い dmesg がとってあったので、見比べたら、変なエラーが見つかった:

mmc0: error -110 whilst initialising SDIO card

これは怪しいね。 壊れたか? 再起動しても同じなので、ここはもう一度... 完全に電源を切って入れ直す! 今回は、通信相手のインバーターも何かあるかも知れないと考えて、どちらも電源を入れ直した。 ら、復活! 有線 LAN をさしていると無線 LAN があがってこないかな、いや、あがっているけど IP アドレスが割り振られないかな、まぁいいや、もう一度再起動をしてケーブルを外して祈ること数分。 復活したー!

ということでデータベースファイルの肥大化についてはしばらく様子見だ。 最古の日付は具体的には以下のように 2021 年 12 月 31 日 23 時 58 分のものと 2022 年 1 月 1 日 0 時 0 分のものと同日 6 時 40 分のものが存在しており、それ以前がない理由がさっぱりわからんのだった。

root@freescale /mnt/khems/equip$ for i in pv_10min_average.db sensor_10min_aver\
age300.db sensor_10min_average301.db pv_average.db sensor_average300.db sensor_\
average301.db; do sqlite3 $i 'select min(date),"'$i'" from minute;'; done
2201010640|pv_10min_average.db
2201010000|sensor_10min_average300.db
2201010000|sensor_10min_average301.db
2201010640|pv_average.db
2112312358|sensor_average300.db
2112312358|sensor_average301.db

毎日手元にダンプして残しているデータベースは /var/cachedb/ にあって、こちらは本当に新しいものしか残っていない。 ...おーっと、2020 年 5 月 9 日に /mnt/khems/equip/ のほうをダンプしたのも出てきたぞw 上で 10min がない 3 つは、この時のだと 5 月 7 日以降しか残っていない。 10min があるものも 2020 年 4 月 4 日以降しか残っていない。 フーン。 やっぱり、古いデータを削除する処理が一部うまくいかなくなっている気がする。

あっ! 待って待って。 2112312358 って 10 桁じゃん。 もしかして符号付き 32 ビットでオーバーフローしているっていうバグかw ひどいw

sqlite3_bind_int を使っているのが問題とわかったので、上位 32 ビットを 0 にして sqlite3_bind_int64 を呼び出す改造を加えて実行してみたけど、データベースはそのままだった。 うーむ。

%2 どようび

晴れ。 暑い日。

のんびりだったけど上のナビフィッツ調査に時間を食った。

F2 エミリア・ロマーニャ GP 予選と race 1。 宮田の予選はだいぶ下位に沈み、SUPER FORMULA チャンピオンらしい力は見せてくれない。 Race 1 はスタート直後に多重クラッシュがあり、宮田は巻き込まれはしなかったようだが順位はあげられず。 ルーキー 1-2, 最終ラップに小さなミスで 1 位と 2 位が入れ替わったが、どちらもルーキーなのか、すごいな。

F1 エミリア・ロマーニャ GP 予選。 アロンソが Q1 脱落。 アロンソは Free Practice ではクラッシュもありあまりセッティングが合っていないみたい。 ペレスがリカルドに 15/1000 秒負けて Q2 脱落。 角田も当然のように Q3 に進み、7 番手。 レッドブルの 1 台、マクラーレン、フェラーリ、メルセデスと RB が交互、ハースの 1 台、っていう順番、まぁー、今年ありがちパターンといえばそれはそうだが、アストンマーチンがあまりよくないのかな。 ピアストリは 2 番手タイムでも相変わらず冷静なしゃべり。

今週末の F1/F2 開催地は、アイルトンセナが 30 年前に亡くなった原因の事故が起きたそのサーキットだ。 アイルトンセナが亡くなったのは 1994 年 5 月 1 日、その前日にはローランド・ラッツェンバーガーが事故で亡くなっている。 あれから 30 年、なのだ。 セナのヘルメットのデザインに似せて挑んでいるドライバーもいる。 F1 セッション中のドライバー死亡事故はその後 2014 年日本 GP のジュールビアンキの事故までなかった。 セッション以外では、マリーア・デ・ヴィロタが 2012 年テスト中の事故の後遺症で 2013 年に亡くなっている。 ビアンキの後は 2020 年のグロージャンなど極めて危険なクラッシュが発生したことはあっても、今のところ死亡事故にはなっていない。 F2 では 2009 年のヘンリー・サーティース (脱落したタイヤにぶつかり死亡)、2019 年のアントワーヌ・ユベール (多重クラッシュで T ボーンクラッシュとなり側面から強い衝撃を受け死亡) と、F3000 でマルコ・カンポスというドライバーが 1995 年に事故死しているらしい。

テレビアニメ『ゆるキャン△ SEASON 3』。 7 話。 薪。 サークルメンバーのキャンプ回想。 回想なのに空想 (妄想?) が入るw 韮崎駅から山梨北部のキャンプ場へ。 「バスキャン」。 あけの。 飯食って、みずがき湖。 歩いて神戸 (ごうど)、焼き鳥、やきとり瑞〓 (読めない)。 バスを逃し... 温泉 10 分、居眠り、増富場所... バスに間に合って、徒歩、「道路情報 クリスタルライン 黒森方面 徐行 山梨県」。 「しよゆ」。

2024/05/18 のコメントを読む・書く


19* (日)

%1 ナビフィッツちゃんトラブルの続き

きのう見つけた怪しいバイナリは /home/khems/KHEMS_SCH にあって、delete from なんちゃらの時に日時部分を <= ? 形式で比較していて、その ?sqlite3_bind_int で設定するからオーバーフローするじゃん、というやつ。 メソッドの引数までは long long なのに、それを下位 32 ビットだけ sqlite3_bind_int に渡してしまっている。 修正はこうだ:

--ADDRS----F1---F2-
00017130   94   1F
00017131   B4   00
00017132   FF   00
000171B0   B0   BA
000171B1   D0   CF
000171B2   8D   FF
000171B3   E2   EA
000171B4   F0   00
000171B5   47   30
000171B6   BD   A0
000171B7   E8   E3
000171B8   1E   2F
000171B9   FF   B5
000171BA   2F   FF
000171BB   E1   EA

最初の 3 バイトは sqlite3_bind_int を直接呼ぶところを書き換えて代わりに少し後ろの別のアドレスに変更する。 000171B4 からのところがその飛び先で、r3 レジスターに 0 を入れてから sqlite3_bind_int64 にジャンプするという 2 命令。 32 ビット Arm なので、int64 になると引数に使うレジスターがひとつ増えるわけね。 んで long long のメソッドの引数を持ち込むのは面倒くさいし、今回の用途では上位 32 ビットはどうせ必要ないので直接 0 を入れることにした。

000171B0 からの 4 バイトは何かと言うと、スタックポインターを戻してレジスターを pop してリターン、という 3 命令について、別の場所にもまったく同じものがあったので、そっちにジャンプする命令に置き換えるものだ。 3 命令がジャンプの 1 命令になるので、2 命令分のスペースが確保できたというわけ。

で、修正を反映してきのう telnet で直接実行してみた時には何も起きなかったんだけど、一日待って cron で実行されたら、ちゃんと消せていた!

root@freescale /mnt/khems/equip$ for i in pv_10min_average.db sensor_10min_aver\
age300.db sensor_10min_average301.db pv_average.db sensor_average300.db sensor_\
average301.db; do sqlite3 $i 'select min(date),"'$i'" from minute;'; done
2404141800|pv_10min_average.db
2404141800|sensor_10min_average300.db
2404141800|sensor_10min_average301.db
2405171758|pv_average.db
2405171758|sensor_average300.db
2405171758|sensor_average301.db

まだ vacuum はされていないみたいだけど、まぁこれならいいだろう。 後は再起動のたびにこれを適用するだけだなw

%2 渋谷・鹿児島おはら祭の日

1 年ぶり。 バイクで行った。 山手通りじゃなくて中野通りの反対側的なところから。 また道を間違えそうになったが、元に戻って。 原宿のところにすごい行列ができているのを見ながら。

今回は宮下公園のバイク駐車場を使った。 ボランティアの集合場所に近いし、めっちゃきれい。 Google Maps Street View を見ると、パンデミックに入ってから完成したところのよう。 前はもっと南側の線路沿いのところにバイク駐車場があったみたいだけど、今は自転車駐輪場。 このあたりのバイク駐車場は増えたり減ったりいろいろ変わっている。 まぁ、渋谷なら、宮下公園か、ヒカリエか、NHK ホール前か、が台数が多くていいかな。 時間が合えばヤマダ電機もあるし、細々したのもいろんなところにあるはず。

例によってボランティア担当。 今回の弁当は崎陽軒 (きようけん) のシュウマイ弁当と崎陽軒の緑茶。 ご飯がもっちもち。 シュウマイは旨かったかと言われるとよくわからんがw バランスはいい弁当だったと思う。

今回のボランティアは 109 前付近。 ここは人多い! いろんなのが見られておもしろいといえばおもしろいけれども。 人が詰まってしまって横断の時間内に渡り終わらない。

今回打ち上げには不参加、明るいうちに帰宅。 途中まで素直に逆ルート。 永福出入口のところは首都高に入れる側道のほうを通ったけど、首都高は使わず。 スタジアム近辺がサッカー観戦帰りとおぼしき人達でごった返していた。

%3 にちようび

曇り時々小雨。 そこそこ涼しい日。 日焼け止めが家の中で行方不明なんだけど、まぁなんとかなったかな!

実は今日こそスクーターを走らせてマフラーの穴が再びあかないことを確認するつもりだったんだ。 が、雨予報になってしまったのでバイクにした。 スクーターのあのサビサビのマフラーにさらに雨水をかけて放置したらどうなることやら、って思って。 ま、片道 20 km ぐらいはあるのでバイクのほうが楽は楽だ。

で... 何か紙袋みたいなゴミが舞っているのを、動物が飛び出してきたかと勘違いして、ほんの一瞬だけど前ブレーキの ABS を発動させてしまった。 あぶねぇ。 たぶん前ブレーキの ABS は初めてだよ... 直進中のほんの一瞬なので ABS なしのスクーターでも転倒するほどではなかっただろうとは思うけど、やっぱり ABS のありがたみもすばらしいものがある。 例によって安定感抜群の 400X, うわぁって思っただけでバランスも何も崩れていないっていう。

宮下公園、名前は下だが場所はビルの屋上だった。 都会すぎる公園だ。 公園からはあの有名なタワーレコードと、山手線や埼京線が走る線路が見える。 スケートボードで遊ぶスケート場や、ボルダリングの場所もある。 すぐ横を汽車が通るから、スケートボードの音も気にならないんだろうな。 広いかって言ったら広くないけど、広い公園なら代々木公園があるわけだし、この人口密度が高いエリアにこういう遊び場所があるのは受け入れられるんだろう。

F2 エミリア・ロマーニャ GP race 2。 ハウガーが軽い接触から戻ったところに宮田がちょうど来て宮田がコースアウトしてしまった。 宮田は最後のほうでペースをあげたが終盤ソフトタイヤだったマイニ? に抜かれて 15 位。 ベアマンはピットストップでストール。 上位を走っていた 2 人が終盤のピットストップでタイヤ装着ミス... かわいそうに... タイヤ脱落リタイアするくらいなら多少時間かかってもちゃんと装着できたほうがいいんだよなぁ (言うのは簡単)。

SUPER FORMULA 第 2 戦オートポリス、ポールポジションは岩佐だ! およよ! 2 戦目の初サーキットで本領発揮してきたな。 スタートでふたつ落としたけど。 牧野と山本にも抜かれて、んで後ろに野尻、何って山本も野尻も複数回チャンピオンの強者だ。 そんなのを相手に優勝争いしている時点ですごいし、牧野も確か何年か前 F2 に出ていたっけ。 F1 やら F2 やらの経験がある小林とか福住とか松下とかが下位争いなのが何とも情けなく... 野尻はピットストップのタイミングが悪かったのかだいぶ下がった感じ。 山本はピットストップが早く、岩佐は半分ちょっと走ってからのピットストップ後に山本を煽りに煽って、ついに山本にだけオーバーテイクシステムを使わせたか、メインストレートでオーバーテイク! かっこいい! 2 位! Juju は最下位にいた。 やっぱりオートポリスは体力的に厳しかったのかなぁ。 見るからにくねくねしたコース、女性はホルモンバランスを考えると筋肉をつけるトレーニングを男性以上にしていないと厳しかろう。

F1 エミリア・ロマーニャ GP 決勝。 ピアストリは予選 Q1 の妨害をとられてペナルティーになっていたのね。 延々とサインツの後ろ 1 秒以内を走り続けるピアストリ。 ピットインして落ち着いた頃には延々とルクレールの後ろ 1 秒前後を... と思ったら離れていって、ルクレールが今度は前のノリスと争う形。 でもなかなか。 上位勢はほとんど変わらなかったな。 ノリスが終盤に追い上げたが 1 位は遠かった。 角田 10 位、またしてもポイント獲得!

2024/05/19 のコメントを読む・書く


prev, this

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (最新 5 日分)

Hideki EIRAKU